こんにちは!

オランダ在住、フリーランス

ビジネスコンサルタントの

田口歩(たぐちあゆみ)です

ブログへのご訪問、

ありがとうございます。

 

初めましての方は、こちら

前回までのMy historyはこちら。

 

急性虫垂炎、つまり盲腸で入院、
手術をよりにもよって、
クリスマスにせねばならず。
 


術後、退院まで余程焦っていたので

しょう。

 

「絶体絶命!」な緊張感の下、

病院のベッドの上で開いた、

日本史の教科書の「近代史部分」は

今でも脳裏に記憶がある程。



 

暗記が全然出来ない私ですら、

異常なテンションで
覚えていたのかもしれません。

 

世の中の現役受験生が

最後の追い込みをしていた中、

申し込んでいた塾の冬期講習も

受けられず。

 

私は病院のベッドで

かろうじて教科書を開く程度。

 

退院後、最後に受けられたのが

慶応大学の模擬試験でした。

 

しかし、まさかのまさか。
 

これが
「運命の模擬試験」
になるとは、

この時は思いもよりませんでした。

 

【vol.24 背中を押してくれた先生】

 

大した追い込みも出来ず、いよいよ
受験本番シーズンに突入です。

 

もう、夢とか理想とか、語っている

場合じゃありません。

 

というのが、
普通の考え方だと思うのですが、
盲腸を切っても、まだまだ

夢見がちな人がココに居ました。

 

「早稲田で演劇

したいな〜」

 

バカは盲腸切っても治らない

模様。

 

「だから、あなた
E判定だっつーの!」

という頭の声も

届くようで届きません。

 

というか、

「E判定の合格率は20%以下」

です。

 

それは

「80%以上の確率で不合格」

という意味です。

 

当時を思い出すと、恐ろしいくらい。


もう、心の鼓膜も破れていたの
でしょうね。

 

そして、ある日、学校の国語の先生で

早稲田一文卒の女性の先生に
相談をしてみました。

 

「私は英語しか出来ないので、

まぐれ合格出来そうなのは、

英語の辞書の持ち込みが可能な、

慶応の文学部だと思います。

 

でも、私は早稲田で演劇をやって

みたくて・・・
 

とはいえ、
何学部を目指したらよいのか

さっぱり分かりません。

 

更にそもそも選んでいる場合

じゃないんです・・・。

 

英語の配点がまぁまぁ高い

一文や教育学部も「E判定」。

 

先生、どうしたら

いいでしょうか?」と。

 

今、思い出すと、よくもまあ

こんなにざっくりとした質問を

したものだと。

こんな相談されても、私自身

相談の論点がサッパリ

分かりません(苦笑)

 

すると、先生がおっしゃいました。

 

「大学っていうのは、

学問を修める所なんだけど、でも、

学問だけを学ぶ所でもないの。

 

もし学問を修めたいと思うなら、

慶応の方がよいと思う。

 

でも、

人生を学びたいなら、

先生は早稲田を
お勧めするなぁ。

それだけ行きたいと思って

いるんだし。

早稲田は面白いよ」と。

 

「そっか・・!!」と、
天からの啓示
でも受けたような

ひらめきがありました。


(イメージ、これ?笑)

 

「私が大学で
学びたかったのは、

人生だったんだ!」と。

(↑おーい!!あなた「演劇サークル」に

入りたいだけでしょ?)

 

「何を学びたいのかが、

分からない」
という悩みを、都合よく
「人生を学びたい」
と置き換えてしまっただけ

なのですが、病み上がりJK、

俄然やる気満々です。

 

しかし、もう時間は

残されていませんでした。

 

更に「娘を慶応に行かせたい」

という両親を説得するには・・・

 

気付くと

「早稲田も慶応も合格せねば

ならない」事態になっていました。

 

どちらも「E判定」なのに。

どうするんだ・・・。

 

続きはコチラ。

(記事がアップされると読めるようになります。)




 

リブログ・シェア・転載はご自由に🍀
丸パクリして誰かに話して頂いてOKです💕

 

 

*****************

苦しい親子・毒親関係を抱える方

努力しても望む現実が現れない方

 

あなたが長年抱えてきた

「自分では気づけない
インナーチャイルドの思い込み」を
根こそぎ解決!

 

天命覚醒120分

体験セッション
はコチラをクリック!↓

 

 


*****************

限定情報が、いち早く届く

田口歩 

公式LINEアカウント

 

 

#自分の人生を自分で創る #田口歩  #好きに生きる  #願望実現の法則 #夢実現プロデューサー #いつかの夢 #夢を実現 #ビジネスモデルデザイナー #オランダ移住 #オランダ生活 #オランダ移住生活 #オランダ教育 #移住女子 #海外移住女子  #海外移住生活 #海外移住日記 #海外移住実現 #世界一子どもが幸せな国 #ヒュッゲ #hygge #へゼリへ #gezellig #天啓 #潜在意識 #潜在意識の書き換え #エネルギーワーク #起業  #海外起業 #フリーランス #公式LINEアカウント  #自分の人生 #生まれ #自分の話 #キャリアインタビュー#キャリアヒストリー #マイヒストリー #海外留学 #就職活動 #就職氷河期 #男尊女卑 #毒親 #毒親本 #毒親からの卒業 #生存戦略 #安全基地 #自分の居場所 #居場所探し #心のオアシス #自己肯定感を育む #トラウマ体験 #トラウマ解消 #お金のトラウマ #マインドフルネス #インナーチャイルド #インナーチャイルドヒーリング #インナーチャイルドセッション #ワンダーチャイルド #アダルトチルドレン #AC #性犯罪被害 #アムステルダムライフ #コワーキング #コワーキングスペース  #ツリーハウス #ツリーハウストライブアムステルダム #シェアハウス #シェアハウスライフ #シェアハウスアムステルダム #シェアメイト #フラットメイト #アフターコロナ #ポストコロナ #プレコロナ #コロナ前 #セミナージプシー #資格ジプシー #仏教 #瞑想 #メディテーション #自立 #自立支援 #子育て #子育て支援 #現在地を知る #一時帰国 #確定申告 #結婚制度 #夫婦別姓 #パートナーシップ制度 #リノベーション #DIY #防音 #防音対策 #シェアハウス探し #オランダ賃貸 #賃貸物件 #ダッチインテリア #ダッチデザイン #インテリア #多様性 #ダイバーシティ #金継ぎ #金繕い #コロナ #コロナワクチン #ワクチン接種 #ワクチン副反応 #副反応 #ファイザー #デュッセルドルフ #K20近代美術館 #K20Grabbeplatz #現代美術館K21#K21Ständehaus #EiArakawa #荒川医 #ゲゼレ #マイスター #ドイツ留学 #ドイツ移住 #ダヴィンチインターナショナル #ケルン大聖堂