美味しい里芋料理①里芋の煮っころがしの作り方 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{DCCFE867-A45A-49C0-8E7F-C81950149270}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


美味しい里芋の見分け方や、皮むきの方法、健康効果をお伝えしております♪



コチラもどうぞ

免疫力アップ◎里芋の健康効果

美味しい里芋の見分け方&簡単な皮剥き方法




本日は、

料理が得意ではない私のブログでは珍しく

めったにない⁈レシピ紹介~(^_^;)


美味しい里芋料理1弾をご紹介します(-_^)


一品目は簡単な里芋の煮っころがし♪♪♪





美味しい里芋の煮っころがしの作り方


*材料


・里芋 750g(小サイズ15個)

※皮をむいて食べやすいサイズに切る
・水 1.5L(里芋が隠れるくらい)
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・醤油 大さじ5
・塩昆布 10g
・顆粒だし 1/2袋
・ゆず皮 適量



*作り方


⑴皮を剥く



⑵水、酒、砂糖、みりん、醤油を入れて落し蓋をして15分程煮込む


この時、

一般的にはぬめりを取るために下ゆでをするのですが

下ゆではしないのがポイントです!


お湯を捨てると里芋のぬめり成分「ムチン」が流れてしまうので、もったいな~い!



*ムチンとは?


里芋のぬめり成分!


胃や腸の粘膜を保護して、2日酔い対策などに良いとされています 


栄養成分ムチンを逃さないためにも、

水と調味料を入れていきなり煮込むのが◎デス。




⑶塩昆布を入れる


{A55AE8C8-1D1F-468A-8011-56A497D49608}

ちょっとサッパリしているんですが、塩昆布で里芋の甘みを引き立て、まろやか~にします◎



⑷顆粒だしを加える



⑸水溶き片栗粉を入れる


既にぬめりはありますが、更にとろみをつけて美味しさを閉じ込めます◎



⑹刻んだ柚子の皮を入れて出来上がり


{F6301521-5AA4-46DF-B975-CF1D6F3FDB7F}

柚子ではなくても良いですが、柑橘系の皮を入れると美味しさがUPします◎


※上記写真は他サイトからお借りしましたイメージです。



シンプルながら、とっても美味しいですよ〜

今夜のおかずにいかがでしょう(^^


今日も、素敵な1日になります様に★




お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ