皆さん、こんばんは。
今日は過ごしやすい秋晴れでした☀
少し前から、ほぼ毎週土曜日に中学生の女の子のプライベートレッスンをしています。
以前から時々クラスを見ていた子ですが、中々
機会がなく定期的に見てあげられていなかったのですが、
ここ最近、足の怪我が重なったことや、コンクールでの結果があまり芳しくないという事で、
バーレッスンからの基礎を見直すことになりました。
かなりみっちりやっているので、本人は大変だ
と思うのですが、😅とても頑張っています!👍
先日、私が講師を務めるシムズバレエにて念願
のスタジオパフォーマンスが行われました。
⤴シムズバレエ(代表です)
緊張したり、楽しそうだったりしてそれぞれでしたが、ともかく、本当に、、皆さん生き生きして素敵でした❗
やっぱりパフォーマンスはいいですね!!
さて、そのシムズのスタジオパフォーマンスではいつも代表の小話があるのですが。。
その中で、
”クラスを教えていると、失敗を恐れるために思い切って身体を使いきれていない生徒さんがいる”という話でした。
私もそれは特に子供達に感じていました。
バレエは皆さんもご存じ、音楽、音に合わせて踊らなければいけません。
ピルエット(回転)の時などに用心深くなりすぎて、音に完全に遅れて回りだす。それでは音はいらなくなります。
確かに、色々気を付けなければいけないことがあったり、中々初めはうまく出来ず失敗することもあるかもしれません。
それでも、キチンと音で動くことを繰り返していくことで、だんだんと身体が動くようになるのです。
そして、
練習の時にたくさん失敗することで、その失敗から学ぶことがあるのです。練習の時に失敗したら、その失敗からの立て直しの仕方も練習できます。でも、もし、舞台で初めて失敗してしまったら立て直せないでしょう。
なので、レッスンの時はなるべく講師の言ったことをやってみることです。それを繰り返し、繰り返しやってみることで、ある日突然、
出来た!!

という時が来ます。
ですので、皆さん、
レッスンの時にたくさん失敗してくださいね!
