過去のスターダンサー達 | バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

トウシューズの立ち方・踊り方を基礎から分かりやすく解説。
ポワントワークを見直して、バレエ上達を目指す方に
特別レッスンを開催しています♪

 
皆さま、この週末いかがお過ごしですか。
 
★政府の要請に従いまして、シムズバレエ、バレエアートはこの週末はすべてのクラスを休講に致しました。
 
基礎強化ワークショップクラスも来月はまた再開したいと思っています。
 
 
さて、
 
今は我慢の時ですね。
 
気分も落ち込みがちですが、今日我が家では、
 
“床を踏んではいけないゲーム”
 
をしました。
 
何とか子供にはストレスを感じないように、家の中で楽しく過ごせるように、
 
子供の頃よくやっていた遊びを思い出したのです。
 
 
 
普段はあまり好きではないのですが、
 
この際、細かい事を気にしていられないと思い、
 
ソファの上や、低いタンスの上、階段も利用して、クライミングさせたり、足を伸ばさないと渡れない場所を作ったりしたら、喜んで10回くらい挑戦して楽しんでいました。(笑)
 
 
 
皆さんの中にはバレエのレッスンも普段のようには受けられず、悶々としているかと思います。
 
こんな時、過去の素晴らしいダンサー達の映像を観て過ごされるのもいいかもしれません。
 
 
子供達にも、プロのダンサーダンサー達の踊りをたくさん観るように。
と伝えています。
 
 
 
そこで今日は、
 
私のお気に入りのダンサーを紹介します。
 
 
 
まず、
 
 
私のベストダンサーは、
 
マリシア・ハイデです。
 
ブラジル人で、シュツットガルトバレエ団のスターでした。
マリシア・ハイデに振り付けをした、ジョン・クランコの作品が素晴らしいのと、マリシアの演技力と存在感が何とも言えず、魅力的なのです。
お薦めの作品は、
 
・じゃじゃ馬馴らし
・オネーギン
・ロミオとジュリエット
 
 
 
次は、
 
カルラ・フラッチです。
 
イタリア人の天才ダンサーです。
私が子供の頃の世界バレエフェスティバルでは、彼女が来るだけでも凄いことだ!
と言われていた程、実際に舞台で観られることは本当に貴重な事だったのです。
 
是非、彼女のジゼルを観て欲しいです。
今この時代にあれほどのものを踊れるダンサーは多分いないでしょう。
ウィリーになってしまったジゼルは、まさに人間ではなく、幽霊そのもので、初めて観た時は鳥肌が立ったのを覚えています。
 
 
最後は、
 
シンシア・ハーヴェーです。
 
アメリカ人のアメリカンバレエシアターのプリンシパルダンサーでした。
女優のような美しさに、正確な技術が素晴らしく、本当に素敵です。
技術を必要以上に見せつけないのが、自然で素敵。そう簡単に出来ることではありません。
 
ミハイル・バリシニコフとのドンキホーテは何度観ても見惚れてしまいます。😊
 
 
今回、ご紹介したダンサー以外でも過去の素晴らしいダンサーはたくさんいます。
また機会があればご紹介しますね。
 
 
 
レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)


星基礎強化ワークショップクラスの詳しい内容はこちらをご覧下さい。

右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html

 

 

星プライベートクラスの詳しい内容はこちらをご覧下さい。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12566515955.html