皆さん、お久しぶりです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近は変な感染症が流行って嫌ですね。皆さんこまめに手洗い・うがいをしましょう。
さて、今日は舞台での歩き方、走り方です。
バレエでいうと、回ったり、跳んだりするテクニック的な事に意識が向きがちですが、、
実はこの歩き方、走り方にそのダンサーの質の高さが表れます。
先日もBSでバレエをやっていました。
海賊のグラン・パ・ドドゥを踊っていたダンサーです。まだ若くかわいいといった感じの印象の女性ダンサーでした。袖から出て来る時や、パの間の歩き方が気になって、疲れて来たのかな?と思っていたら、コーダのフェッテではとてもエネルギッシュに回っていました。
こんなにテクニックがあるのに、勿体ない!!と思いました。まだ若いのでこれからもっとそういった部分も成長して行くのでしょう。楽しみです。
クラシックバレエだけでなく。コンテンポラリーやモダンダンスなども、テクニックだけではなく、何気ない歩いたり、走ったりすることがとても大事です。
★普通に歩く時は上体を落として足から出さずに、上体から前に進むように歩き、後ろの足は後ろへ伸びています。
★普通に走ったりする時も、前に進むときは頭が前に進み、頭が後ろに残っていないようにしましょう。
舞台で素敵に歩いたり、走ったり出来るようになるために、普段のレッスンでも意識してみてくださいね。