こんにちは
あゆです。
保険会社と連絡を取らなくていい方法
今日は、事故後のわずらわしい保険会社との連絡を取らなくて良い方法です。
事故後は普通は警察へ連絡して、
その後に保険会社とのやりとりがありますね。
昨年の事故。
私もそうでした。
ですが、保険会社の対応が悪く、やり方を変えました!!
そして、これの示談がようやく終わりそうです!!
長!!
なんと示談まで約8ヶ月もかかりました
事故の日。
9月29日
娘が下血をしたため病院へ車で連れて行ったら、
そこの病院の患者送迎の車の運転手に
よく見もせずそのままバックされて
私の車の前バンパーに追突された事故がありました。
そこから私の首の捻挫(いわゆるムチウチ)で、
整形外科と整骨院への通院が約3ヶ月(10月〜1月)始まります。
相手の保険会社とはチャットでの連絡だったのですが、
事故から1ヶ月経った頃に
『お車の修理代が10万以下の損害でしたので、あゆみ様のお痛みが長く続いていておられる状況に大変驚いております』
なんて言われました
なんだって?(イラっ)
これを読んだのが整骨院の駐輪場。
そしたら先生がちょうど来たので「保険会社に今こう言われた」と相談したら
「自動車保険に弁護士特約ついてるなら、弁護士頼んじゃった方がいいよ!」と紹介してもらったので、
ベリーベスト法律事務所(大手だね!)の
弁護士の先生へお願いすることにしました!
これで、わずらわしいやり取りから解放されるーーーー
5月になるまで続きましたが、
よ〜〜〜〜やく終わりそうです。
昨日、「示談できそうですよ」と連絡もらえました!万歳!ヽ(´▽`)/
保険屋さんも色々。
あんな頭にくる保険会社は初めてでした
弁護士の先生も「ここはあんまり対応良くないんですよね」って言ってました。
いやぁ、よっぽどですね。
ここの保険には今後絶対入らないし、友達にも勧めたくないです。
私は昔ディーラーに勤めていたので(車屋さん)
そこには当たり前に保険会社の人たちが出入りしていたのですが、
なかなかあんな対応する人いませんね。
ちなみに今回の方、女性です。
なんなんだろうね。
会社のマニュアルなのか、この人のやり方なのか?
事故は幸い今回2回目だけど、(どっちも追突)
1回目の事故は、娘の高校合格発表の時に後ろからの追突。
(2020年3月だから割と最近w)
その時の保険会社は、とても良き対応でした。
その時も首と腰の捻挫(ムチウチ)で、その時もそんな大したことなかったのが不幸中の幸いでした。
そしてどっちの事故も娘は無傷だったから良かった!
整骨院の先生曰く、
「10代だと身体が柔らかいから、衝撃が抜けやすいんだよね。40代だとね〜…(以下略)」
まぁ、歳のせいもあるみたいです。
ショボン。
若さには勝てないね。
整形外科の先生は
「ぶつかるっ!て構えててぶつかるから、何らかの症状は後からでもくるよね〜」
って言ってました。
ナイスフォロー!
娘は、「私と乗ってると、なんかぶつかられるね…」って言ってたけど
たまたまさ!
ようやく、ちゃんと終わりが見えて、
やるべきことが一つ片付きます。
方法は「弁護士特約」を使う!
弁護士特約、つけてて良かったぁ〜〜〜!!!!
自分がもし事故しても、今回みたいに事故もらっても
とってもありがたい!!
(勧めてくれた父に感謝。ありがとう)←ブログ読んでないけど
運転する方は、保険につけておくといざという時に安心ですよ。
さて、今週末は夫の三回忌です。
この間注文しておいたお花も届く〜。
家族4人で、ささやかに行おうと思っています。
改めて
大変な2年間だったなぁ〜…。
いつか、この出来事も
みんなで「そんなん、あったねぇ」って笑って済ませられるのかなぁ。
この件の弁護士案件は片付いてないので
まだ落ち着きません。
早く片付けられるといいなー!
しかし、昨日・今日と東京はいきなりの夏日です!!
バッチリ気温差にやられてます!(自律神経)
皆様も、お身体ご自愛ください〜!