こんにちは
あゆです。
おかげさまで、次男が元気になりました!
先日熱を出して寝込んでいた次男ですが、
火曜にPCRを受けて、陰性の連絡を受けたのが水曜。
火曜が1番しんどそうでした。
水も飲みたくなかったみたいだったので、
解熱剤も飲めないし、吐き気止めも飲めないから、
水分をほとんど取らず。
脱水を心配しましたが、何とか、ウィダーゼリーはちょっとずつ口にしてくれていたので、大丈夫そうでした。
水曜は、ほぼ、完治!
多少のふらつきはあったみたいですが、この日は抗生剤も吐き気止めも飲めたので
薬が効いてきてから、元気になってきたのでした!
よかった〜〜〜!!
その後、特に家族にうつるでもなく、何とか過ごしています。
高熱、久々でした。
我が家は熱が出ると、
長男は幻を見ます。(熱せん妄)
高校生になってからは熱を出してないので分かりませんが、
小学生〜中学生までは、熱が出ると絶対!幻を見ていて、
めちゃくちゃ怖がって大変でした。
なので、側にいてあげないとダメなタイプ。絶対同室でした。
娘は、黙って、1人でベッドで耐えているタイプです。
それが心配になって、ついつい何度も部屋に行き来している私。
心細いみたいで、普段は嫌がるけど、そういう日は「同室で寝ていいよ」と言うので、布団を持ち込んで私も寝ます。
(その時は次男は1人か、長男の部屋に寝かせてもらう。)
彼女も中学以来、風邪の熱はないかも。
(コロナワクチンの副反応での熱はあった)
次男は、手を握って、甘えてくるタイプ。
でも、ご飯を運んだり、氷枕を変えてあげるだけで
「ありがとう、ママさん〜」
と何度もお礼を言ってくれる。
申し訳なさそうにしているので、
『全然こんなの大したことないよ!もうすぐ良くなるからね。大丈夫だよ!』と励まし、
毎日一緒にamazonプライム観てました〜
(その間に私はいつの間にか寝ていたりするんだけど)
看病モードの私は、マスクをつけているんですが、
次男はこれが嫌だったみたいで…
と、わかって
寝る時にマスクを外した私を見て
「ママ、マスクしてないね!」
と嬉しそうでした。
自分も倒れないように!の装備だけど、やっぱり1番見慣れた姿の方がいいよねぇ…
今日はもう元気ですが、お天気が雨というのもあって
次男は学校をお休みしています。
(我が家は、雨が降ると高確率で学校へ行きたがりません)
まぁ、のんびり過ごそうね。
そんな、病み上がりの志賀家でした。
台風一過、皆様の地域は大丈夫ですか?
9月は台風の季節だから大変ですよね。
防災備蓄も見直さなきゃ。
気をつけて、参りましょう〜!