☆抗生物質を先生に頼むの巻☆ | ☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

わたしの日常を書いてます。
PSCとUCです。
PSCとは原発性硬化性胆管炎
UCとは潰瘍性大腸炎

最近、自己免疫性肝炎もオーバーラップと言われつつあります。

情報交換できる方はぜひしましょう♡


今日は検診日でした。

内科2つに眼科も入ってて
時間かかるとは思ってたけど
受付する順番を誤ったようで
さらに長く待つハメに、、
ややこしいんだよー
受付した時間順だったり
予約時間順だったりーー。

今日は待ち続けて疲れた感満載でした。

明日芋堀りなのに勘弁してよ。(関係なし。笑)

数値は変化なく
上がったままだけど
先生に抗生物質飲んでると
熱もなく痛みもないから
出して欲しいって言ったら

肝臓の先生は
胆管炎に抗生物質が
効いてるならまだCRPが
ちょっと高いからもうちょっと飲んだほうがいいかもねーって
飲んでいいよ的な答え。
飲んだり止めたりもよくないからねぇって。

胆管の先生は
もうすでに1週間飲んでるから
薬出すのをちょっと渋ってて
大腸にも良くないからなぁって
整腸剤を追加することで抗生物質出してくれました。

まあ、その場しのぎな抗生物質なんだろうな、、きっと。

胆管の先生は
この高い数値をなんとか下げたいと思ってて
鼻から胆汁を出すチューブを入れたい模様。

入院になるのは、、って言うと

入院しなくても出来るって言われたけども、、

それ、、カナリ日常的には
不便だよね。笑
胆汁溜める容器がくっついてるわけだし。笑笑
外出したら鼻から管出てるの
みんな不思議に思うよねー、、うーむ、、

肝臓の先生的には
ステントが意味なかったのなら
肝臓内の細い胆管とか手を出せないところの
炎症がちょこちょこあるんだろうって
予想してたから
そうなると
鼻からチューブしてみても、、
下がらないのかな?と思うし。

みんな試行錯誤してて、、
解決策はなかなか見つかりません。

お父さんから
肝臓移植のことを早めに
話聞いてみた方がいいって言われて
今日、肝臓の先生に聞いたけど

まだ肝臓の機能が落ちてからの話になるし、
お父さんは何歳?って聞かれて
61ですって言ったら
じゃあ、お父さんから肝臓のもらうのかな?って
言われて
いや、PSCって親からもらえないですよね?
って聞いたら、
あれ?そうだったかな?みたいな、、
先生詳しくないんかな、、(˙◁˙)

じゃあ、旦那さんからかな?
って言われて
いや、、旦那は脂肪肝だから無理だと、、って
答えたら、、
それは、肝臓移植の話とは別で
旦那さんの健康のためにも運動してもらって
脂肪肝なんとかしないとね!! 
って言われた。笑

確かに(˙◁˙)笑笑

でもなかなか痩せれない、旦那です。(˙◁˙)

脳死肝移植は
なかなかやっぱ難しいんかなぁ_(:3 」∠)_