☆入院7日目☆ | ☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

☆フルーツバスケット☆原発性硬化性胆管炎&潰瘍性大腸炎&自己免疫性肝炎

わたしの日常を書いてます。
PSCとUCです。
PSCとは原発性硬化性胆管炎
UCとは潰瘍性大腸炎

最近、自己免疫性肝炎もオーバーラップと言われつつあります。

情報交換できる方はぜひしましょう♡


今日はすることなくー
防水シートみたいなのを剥いでくれました。
シートついてたとこがちょっとかゆい。
それを剥いだから
縫ってるとこ初めてみました。
グロイですね。黒い線が。∠( ˙-˙ )/

担当医の先生から
いつ退院したいか聞かれて
明日って言ったら
明日は退院する人が多いという都合でダメだった。

ので、明後日になりました。

主治医は金曜に血液検査してから退院って
計画してたみたいだけど

私が1日早くしたもんだから
血液検査も木曜になりました。

肝臓の数値が下がってるといいな。

担当医の先生は
子供のこと考えて
早く退院させてあげようって思ってて

主治医の先生は
肝臓のこと心配してくれてて
執刀したから肝臓も
よく見てくれたからっていうのもありますね。

帰ってから大変だろうから
いる間は安静にしててねって
さっきも念を押された。

看護師さんからは
歩いてるー?って言われるんだけど。笑笑

私の肝臓って
どれくらいもつもんなんだろ。

内科の主治医は
潰瘍性大腸炎には詳しいけど
肝臓に詳しいかは謎なとこあって
肝臓の数値高くなってきてても
まあ、誤差の範囲。とか
ゆるやかに上がってるからあんまり変化ない。とか
言うんだけど、、
なんかこの先生大丈夫かなって心配になってくるね。笑笑

そんな内科の先生と
明日、退院前に診察です。

外科の主治医から
心配された肝臓のことを
内科の主治医はどう思うか
聞いてみよーかな。