立て続けの1人弁(気力との闘いだわさ) | ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

旧mazaponの料理日記を改め、ブログを始めるきっかけとなった三女も社会人となり、未だお弁当持参の職場の自分弁当の記録と共に自分らしい生き方を模索していく日常の一コマ(+時々愛犬)を綴るブログです。

お立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

宮崎出身、東京の隅っこ在住

去年、アラカンの仲間入りした3人娘のマザーです。三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも9年目。

気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らし。長女と同じ職場でフルタイムで働くズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてる照れフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。

 

 

週一のブログ更新もままならないここ最近お疲れ気味のアラカンおばさん。

この歳になって、長女と共に資格取得の講義受講することになり、日曜日は、いつもよりほんの少しゆっくり起きれるけど、ささっと家事を済ませつつダイニングでひたすら復習本メモ

昼前には長女と自主勉も兼ねてカフェで集合。

長女はモーニングを注文できる時間には到着してるけど、私はわんこの世話だの掃除だのしつつ、洗濯が終わるまでは参考書と確認テストとにらめっこしてから向かっています。

休憩含めて計5時間、2コマの講習はアラカンおばさんはついて行くのがやっと笑い泣き。ってか、ついていけなくて帰った後や数日かけて自分なりに内容を咀嚼して理解するだけで必死って感じです。

毎回、端っこの列の一番前と二番目の席を陣取りたい私ら親子(近視娘メガネと老眼メガネおばさんのコンビなもんで泣き笑い

気づけば、座席争奪戦のように早め早めに教室に着いてたら、他の受講者らも早めに到着するようになっていて、講義が始まる前にはみんなして、問題を解くカリカリと鉛筆動かしてる音だけが響いているので、講師の先生からは、このクラスは特進クラスなのかしら?ニコニコと言ってます。

そんなこんなで、どの日の弁当記録なのかもわからない状態になりつつあるけど、たぶんこの二つは先週のお弁当。

両方とも、予定外に自分だけのおひとり様弁当になっちゃって

とってもボリューミーな学生弁当の様になりました

 

 

豚丼弁当

目玉焼き

蒸しスティックセニョールタルタル乗せ

金柑

 



実はこのタレを使ってみたかったんだよね。




私的にも、楽しみにしてたので、満を持して準備してたらこの有様よちょっと不満

 

でも予想より、美味しかったから、先に1人で試し食いできて良かった。

 

 


鶏めし弁当

さつまいものレモン煮

これ以外が何か?思いつかず絶望

多分鶏肉としいたけでなんか炒めたんではなかったかと??

 

どちらも、ちゃんと3人分作るつもりでいただけに、急遽一人前になって、少なく作ったつもりが溢れそうな量になってて。
夕飯にもお目見えしたのは言うまでもありません。

立て続けの予定外の1人弁。
最初からわかってたらもっと手抜きしたんだけど。
ちゃんと仕上がったので写メ撮りました。


そんなわけで、なかなかブログ更新ができなくて、それはそれでストレスなので、
今後は、言いたいことの半分も書く気力がなくても、ちびりちびりとアップしていこうと思ってます。
ツィッター方式ね。
 
 次いつになるかはわからないけどネガティブ


それまでごきげんよう


バイバイバイバイバイバイ