お立ち寄りいただき
ありがとうございます
宮崎出身、東京の隅っこ在住
去年、アラカンの仲間入りした3人娘のマザーです。三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも9年目。
気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らし。子育ても卒業し、長女と同じ職場でフルタイムで働くズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてるフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。
今週もとうに半分を過ぎた。
未だ、ブログ更新には至っていない。
やはり、日曜日の次女の婚約者のご家族との食事会は気を使ったってことなんだろうな。
なんだか気力が湧いてこないよ
実はそれを見越して、月曜日は公休を取り、その翌日の休み明けは、事前に朝、🍢おでんを仕込んでいったのだけど、翌日ももちろんお弁当に持って行かなくては、二人家族となった我が家では消費が追いつかないわけで。
で、その結果の昨日のお弁当がこちら
おでん弁当
親子丼
切り干し大根の甘酢煮
蒸しブロッコリー
プチトマト
シャインマスカット
その名の通り、前日の夕飯のおでんの残り。
練り物大好きな相方さんなので、おでんが続いても全然平気な人なんだけど、一応、メインは親子丼にしておきました。
親子丼も相方さんの好物なのでね。
これなら
夕飯!朝ごはん!お弁当!と
3回続けて、おでんかよ
ってことにはならないかなと。
ここには写ってないけど、長女にも、おすそわけにタッパーに具も汁もいれて持っていきました。
1人暮らしだとおでん作るなんて面倒だろうしね。
喜んで食べてました。

さてさて、先日、次女の婚約者のご家族との食事会を執り行った我が家。
来月初めに入籍を済ませ、挙式は来年春に予定しています。
自分の時代とは随分と様変わりしているのか??
ただ単に私が知らなかっただけなのか不明だけど、結婚指輪はティファニーで購入したと聞いてたけど、その際、ティファニーから婚姻届けの用紙を、それもティファニー製のティファニーブルーのファイルに入った用紙の婚姻届けを頂いたらしい。
そんなサービスがあるのか!!
と驚いたけど、食事会の当日、婚姻届けに署名捺印するからはんこを準備してきてね
と次女から言われていた相方さん。


そのティファニーブルーの婚姻届けを見て驚きつつ、それぞれの父親が署名して、書類を完成させるという粋な段取りになっていました。
婚姻届けと言えば言わずと知れた裏が透けて見えるようなツルツルな紙に緑色の文字が印刷された用紙が一般的だと思っていたので、こういう用紙でも受付してくれるんだってことを初めて知りました。
列席したみんなの前で、署名を済ませ、満面の笑みの次女と婚約者の方を、我が家の残り二人の娘たちがパシャパシャとテンション高めでカメラを向けて撮っていました。
ただね、同じ苗字で暮らすのももうあと数日なんだな・・・

次回会うときは、もう同じ苗字ではないんだ・・・
と、盛り上がるみんなを横目に一人センチメンタルな気持ちに浸っていたアラカンおばはん。
食事会に行くまでは、先日階段で大きく
転げ落ちて怪我した両すねのすり傷を隠すことで気持ちがいっぱいだったけど、帰りはそんなのどうでもよくなってました。

なんせ娘が幸せそうに笑っている姿が見られただけでもね。
十分満足ですよ。
って言っても、美味しいフレンチにワイン。
滅多に味わうことないからね。
しっかり堪能させてもらいましたよ。
家族が、揃ってお食事できるって
ほんと幸せだな
と改めて感じた一日でした。




mazaponのmy Pick