無事収まったいなり弁当と我が家のふりかけ事情 | ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

旧mazaponの料理日記を改め、ブログを始めるきっかけとなった三女も社会人となり、未だお弁当持参の職場の自分弁当の記録と共に自分らしい生き方を模索していく日常の一コマ(+時々愛犬)を綴るブログです。

おはようございます。
 
 
お立ち寄りありがとうございます。ニコニコ
 
 
一昨日はありがたいことに、私も娘もお弁当不要の日だった。
で、昨日は二日ぶりのお弁当。
 
 
そして今日も三女からお弁当不要との申し出が。
研修も残り1週間。
地方から研修に参加しているメンバーとのお別れが近くなるのが寂しいって。
このご時世、仕事終わりに飲みにも行けず、お昼を一緒に食べに行くことくらいしかできないからとのこと。
 
そうなると、朝からどうにも気合いが入らずブログ書いている次第です。
 
最近は、一日空くと、やる気を取り戻すのに苦労する。
 
でも、昨日はお気に入りのお弁当箱に変えたばかりだったからね。
 
単純な私は
 
やる気MAXでした。 (ひゅ~ひゅ~チュー
 
 
 
でだ!
 
いつも夕方、スーパーに寄るとお値引きになっている助六を見ては
あ~お稲荷さん食べたいな~
 
って一瞬手が伸びそうになるのだか、なんせ炭水化物だからね。
毎度諦めて帰るんだけど、一昨日は、違った。
やっぱ食べたいわ~
って思ったところにこれが下差し 目に飛び込んできた。
 
というわけで今回はこれ使って、お手軽
 
 
お稲荷さん弁当 
 
にしました。
 
 
 
 
 
 
すし酢で味付けしたご飯に塩もみしたきゅうりといりごまをたっぷり入れて、この味付けお揚げさんに詰めたら、冷凍庫にストックしてある訳あり刻みうなぎを温めて錦糸卵もトッピング
 
すると・・・
めちゃ豪華そうに見えるわチュー
 
 
下矢印訳あり刻みうなぎはここの商品です
 
 
おかずは
から揚げ
小松菜と油揚げのお浸し
プチトマト
タケノコと豆腐のお味噌汁(写ってないけど)
です。
 
 
 
 
いつもは自分で詰めてもらっている三女の分のお弁当だけど、ふと、このお稲荷さん、このコンパクトなお弁当箱に入るんか?
 
 
 
 
と心配になった。
欲張ってトッピングしてしまいカサが思った以上にある。
案の定、蓋なんて全然締まらないガーンガーン
で、慌てて、別のわっぱのお弁当箱を引っ張り出した。
 
結果はご覧の通り。
 
 
 
深さがかなり違う。
 
 
ちょっと浮いた感じにはなるけど、被せるだけでいいので、結局このまま私が詰めて、急いで写メ撮りました。
 
 
 
 
 
やっぱり曲げわっぱが2個並ぶと
 
 
美しいデレデレ
 
 
 
お弁当箱フェチの私にはたまらないラブ
 
私のお弁当仕事も娘の研修が終わるゴールデンウィーク明けにはお役御免となるのだろう。
短い期間だったけど、色々楽しませてもらえたな。
 
 
昨夜も、まだゆかりのふりかけを頑なに
 
 
 
さゆり
 
と呼んでる三女(おぬしも頑固やな)
 
 
 
でも、その後、ゆかり振りかけを検索して気づいたんだけど、こちら三島食品さんって他にも色々あるって初めて知ったわ。
 
画像はお借りしました。
 
かおり?あかり?
 
うめこ?
 
 
 
 
え?
ひろしもいるのか?
 
 
びっくらこいたびっくり
 
もう、こうなると、さゆりが居たっておかしくないね。
 
ちなみうちでは
 
この2人が活躍。
 
かつおかいアセアセアセアセ
 
 
そんなわけで
 
 
ふりかけ   詳しくしてくれて
 
 
サンキューウインク