日曜⑦苦手な部分を繰り返し練習 | 着物コーデ

着物コーデ

着物コーデ

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。



日曜⑦苦手な部分を繰り返し練習


今回は、着物からお太鼓結びまで、一通り結んでから、苦手な部分やまだまだ納得いかない部分を練習しました。



まずは、お太鼓結びまで一通り着ましたよ。


Rちゃん、仕立て上がった素敵な単衣の着物を着てくれました。今までで1番綺麗な衿周りになっていて、感動しました。ご自身でも実感してくれていて、にこにこ笑顔頂きました。



{A32C6492-8BB0-4C42-AC01-E0CEEA53ABD3}



お太鼓結びもとても綺麗にむすべました。

{6C291AD5-4F2F-4B7A-84B9-66968F3172A9}



Sさんは、着物を独学で学んでこれまで着られてたので、より貪欲に学んでくださっていたとおもいます。効果はめきめきとあらわれていって、あとはお太鼓、もうひとふんばりです。あと、別の着物でも練習しても良さそうですね。


{A9A531E4-37D8-45E6-8495-3E4F6F6EEEC8}




教室の帯なら綺麗にむすべたり、教室だったら綺麗なカタチができたそうです。帯の長さやお太鼓乗せる前のシワ、手先の長さが関係ありました。後程、家で結んだ帯でやってみましょう。

{BAD2379B-D1BB-429A-B823-0D01610E9910}




Cちゃんは、着物や道具が家にない状態だったけれど、毎回レジメをすごくしっかり読んでくれて望んでくれたので、手順を覚えてくれました。今回は実家に取りに行けた色無地の着物を着ましたよ。帯揚げがとても綺麗にむすべました

{BD87309A-3E59-4F84-887D-699E2B538640}



お太鼓もばっちり。
{80C7A3EA-C578-40A9-A288-A6075E84AF07}





そして、皆さん苦手なところを部分練習。

Rちゃんはお太鼓の復習細くて背骨のあたりが凹んでいて、帯山との間に隙間があいてたので、アドバイスしました。次回もチャレンジしようね。


{EAAD3748-89FC-4725-AFE6-FBBA19FFA318}





Sさんは、家でやってみて、納得いかなかった名古屋帯で。
手先の長さと、枕を乗せるときの親指と、仮紐の位置に注意してもらいました。家でも試してみてね。

{4B21256B-5A47-4544-B1A1-C75BAFFB1A19}





Cちゃんは家から持ってきた色無地が身丈が短く、おはしょりあまりとれませんでした。
実は妊婦さんなので、腰紐の位置はお腹のでっぱりより上のほうがしんどくないので、ウエストに近い方にしてもらってます。そうすると、身丈が足りなくなります。
妊婦の時は、ギリギリのサイズだと、身丈が足りなくなる場合が多いと思うので、せっかくかわいい着物なので、洋服風に丈をあげて着ました。これなら諦めなくて済むし、妊婦さんでもわざわざ大きい着物を買わずにすみますね
おはしょりも身丈を上げたら、綺麗になりました。
胸の補正も二回め着物を着る前にかえました。やはり補正は大事
{78EFD031-2741-41FF-BC60-B7DDF326590D}



レッスンのご感想
なんと今度で最後。最初は8回レッスン長いかな~と思ってたけど、あっという間でした。なんだか寂しいです。最後のレッスン寂しいけどいつも通り楽しみます。

補正の威力、こんなにも変わるのかと感動です。やはり、省略してしまうと、それだけ仕上がりにも影響してしまうのですね。またレッスン中座りやすいようにお気遣いいただき、本当にありがとうございます。他にもいろいろ甘えてしまいすみません。感謝しています。早いものであと1回なのですね。あっという間でした。ほんとに寂しいです。ラスト1回も楽しみながら頑張ります。





ありがとうございます。次回は8回目ラストです。がんばりましょうね。

この日のレッスン後、私はYUKIちゃんのライブにいきました。ルンルンでチケットはさんで、ファンクラブ会員証を根付け替わりにしました。笑


帯揚げと半衿は、セリアの手ぬぐいで。


{6E43D960-1723-41AD-A41D-1D77A47B8FF5}







いろんな着物コーディネートしていきたいです。









◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!


レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓