⑤綺麗に着れるようになるか不安だったが、少しずつ。 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。









⑤綺麗に着れるようになるか不安だったが、少しずつ。




平日19時を中心にレッスンを受講してくださっているお二人も、5回目となりました。お二人とも、おうちで着物を着る練習をコツコツとしくださっていて、熱心さに脱帽です。

毎回の練習の成果が、着物姿に表れてます。

少しずつ細かい点にも着目して着れるようになったり、なるべく衿はのどのくぼみにぴたっとくっついたまま着物が着れるように、余計な力な使わないで着れるように、癖のようなものもチェックしていっています。

細かい質問もしてくれます。




右側の袖だけ襦袢の内側から見えてしまっているけれどなぜですか?
左側は見えてないのに・・・

原因とする事、わかりますか?


{B325618B-D785-477F-BAB4-583AED1EE8CC}




なぜ右側の内側の襦袢の袖だけ見えるかというと、襦袢自体全体的に左側によってしまっているので、片方の袖が見えてしまいます。

首の横の衿元を見ると、左側によっているのがよくわかります。

こんな風に一緒に見ながら起こっている疑問点を解決へ導いております。


でもお二人とも本当にキレイに着物着れるようになってきて、嬉しいです。


Mさん


{B4A52D4F-199E-4648-A549-483EE4FCAF93}

{CD5DD101-6E38-4F1E-A743-27F7A19FC650}




Jさん

{122D5E78-074E-43A7-82C4-6828F0E746D0}

{A49FA181-A580-4520-9F40-C1E34F761CAB}




今回のメインのお太鼓結びも、日頃動かさない場所に手を動かすので、ちょっとつりそうにされてましたが、お二人ともとても綺麗にお太鼓の形ができました。

{01EA6693-E0AE-41D9-9D35-C76FB7DA6ED0}

{08ABDF23-50E1-454D-B57B-54EBCFF3C035}




この調子で、6回目もがんばりましょう。少し間があきますが、家でも楽しく着てみてください。
そして、できなかったこと悩んだことはいつでも相談してください。お待ちしております。

{95C79857-0B34-4A85-8411-A8E1F5ADE929}







浴衣レッスン募集中です。お問合せはお気軽に。

【7月浴衣レッスン募集】夏だ!浴衣だ!祭りだビールだ!


レッスンスケジュール
お問い合わせ









◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!


レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓