大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
4回目ちゃんと着ようと思うほど、ひっぱってしまう。
着物を習ったばかりのあるあるだと思うのですが、
着付けのイメージで
●あらゆる紐をしっかりと固く締めなければならない。
●着物は強くひっぱりながら頑張って着ないといけない。
という、先入観があるのではないかなぁと毎回思います。
そんなことはありません。
用途に応じて緩くひもをあてるところと、強めに締めるところがあり、それを使い分けます。
そして着物を着るのは力は基本いれません。
最初、3回目あたりまではとくに、一生懸命着ようとすればするほど、着付けのときの余計な力による着崩れがあったりします。
今回は力の入れ具合などに注目してレッスンしていきました。
あとは、和装ブラ。和装ブラによっては胸の大きめな方だと全く意味のなさそうな種類やメーカーもあるようです。
下着や補正などにも着目して、レッスンしました。提案した下着や補正の方が、着物姿にしっくりこられたようです。
補正などは、帯を巻いたときの姿等にもかかわってくるので、毎回着物姿を見て、変えたほうがよければ、生徒さんに直接お伝えしています。
Jさん

次回はお太鼓結びの形ができてきますよ。持ち方と位置を細かくお伝えしますからね。
よろしくお願いいたします。
【7月浴衣レッスン募集】夏だ!浴衣だ!祭りだビールだ!
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
最初、3回目あたりまではとくに、一生懸命着ようとすればするほど、着付けのときの余計な力による着崩れがあったりします。
今回は力の入れ具合などに注目してレッスンしていきました。
あとは、和装ブラ。和装ブラによっては胸の大きめな方だと全く意味のなさそうな種類やメーカーもあるようです。
下着や補正などにも着目して、レッスンしました。提案した下着や補正の方が、着物姿にしっくりこられたようです。
補正などは、帯を巻いたときの姿等にもかかわってくるので、毎回着物姿を見て、変えたほうがよければ、生徒さんに直接お伝えしています。
Jさん

お二人ともとても綺麗に着物が着れるようになってきました。次回は背中心にも注目してお伝えしていきたいです。
最後にお太鼓結びの土台についてもレッスンしました。お太鼓結びは着物着たい人にとっての憧れ。
習得されたときにはたくさん結んでほしいなぁと思います。
最後にお太鼓結びの土台についてもレッスンしました。お太鼓結びは着物着たい人にとっての憧れ。
習得されたときにはたくさん結んでほしいなぁと思います。
次回はお太鼓結びの形ができてきますよ。持ち方と位置を細かくお伝えしますからね。
よろしくお願いいたします。
【7月浴衣レッスン募集】夏だ!浴衣だ!祭りだビールだ!
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
![]() 【送料無料】国内手縫い 阿波しじら織木綿きもの 単衣仕立て《仕立代込み》ウスズミストライプ No.H23【受注生産】【M・L即納】 |