大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
他の着付け教室に通ってたが、悩みがたくさんあったAちゃん
経験者さんの着物を綺麗に着るコースに通ってくださっているAちゃんです。
今回2回目。前回一緒に徹底的に改善を試みた【襦袢と着物】の復習をからはじめました。
少し手順の順番が抜けているところがありましたが、とってもキレイに着てお越しになりました。
今回も名古屋帯でお太鼓結びをちゃんと結んでレッスンにお越しになりましたが、写真を撮り忘れてごめんなさい。

そして、今回はお太鼓結びの形をしっかりお伝えし、どんなお太鼓結びが美しくみえるか、横から見たら7の形になるかなどをお伝えしていきました。
ポイント柄のお太鼓、ふつうに結ぶと、とても綺麗なのですが、少し大き目になります。
背は少し高めですが、細くてすらっとしているので、あまり大きいお太鼓よりも、コンパクトの方がすっきり見えます。
ポイント柄のお太鼓、ふつうに結ぶと、とても綺麗なのですが、少し大き目になります。
背は少し高めですが、細くてすらっとしているので、あまり大きいお太鼓よりも、コンパクトの方がすっきり見えます。
着物に関しては、上の1回目着たときは少し衣紋を抜きすぎている感じがしたので、目安の角度や、衣紋を抜く時に注意して、お伝えしました。
お若いので、帯の位置も少し高めにしてみました。いつもの腰紐の位置だと、ちょっとおはしょり長いので、帯の位置を上げるときは、腰ひもをもう少し高めにするとよいです。
お若いので、帯の位置も少し高めにしてみました。いつもの腰紐の位置だと、ちょっとおはしょり長いので、帯の位置を上げるときは、腰ひもをもう少し高めにするとよいです。

私のAさんの印象は、着物本【七緒】のようなキレイめカジュアルなのですが、豆千代モダンさんの、かわいいポップな着物も挑戦したり、私のブログの着物コーディネートをみられ、着物コーディネートのレッスンも希望されてます。
●私が似合うコーデを考えるレッスン や、
●お持ちの着物と帯を持ってきて、教室の帯や帯揚げと合わせて、コーディネートの仕方を提案する
この二つのレッスンも6回の中に入れる予定です。
とっても楽しみにしていますよ。よろしくお願いいたします。
この日の私は、義理母から頂いた大島紬で赤黒っぽいコーディネートにしました。
●私が似合うコーデを考えるレッスン や、
●お持ちの着物と帯を持ってきて、教室の帯や帯揚げと合わせて、コーディネートの仕方を提案する
この二つのレッスンも6回の中に入れる予定です。
とっても楽しみにしていますよ。よろしくお願いいたします。
この日の私は、義理母から頂いた大島紬で赤黒っぽいコーディネートにしました。
7月は浴衣レッスンやポイントレッスン中心に行っていきたいと思います。
もうすでにレッスンのスケジュール予定がたっているところもあるので、またご覧になり、お申込み希望の方は、ご連絡お待ちしております。
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
![]() 【送料込】洗える綿麻着物【 単衣仕立風-バチ衿 】*コットン・リネンきもの【S・フリー(L寸)… |
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
◆ レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
(お気軽に問い合わせ下さいね)
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
