妊婦さんのYKさん、お太鼓や帯揚げ帯締め復習④ | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。






妊婦さんのYKさん、お太鼓や帯揚げ帯締め復習



着物経験者さんの着付け8回コースを受講してくださっている、YKさん。
着付けコースに通ってくださってから少しして、ご懐妊されました。

今はもう安定期もすぎ、おなかが出てこられてます。
今回は、小紋に綺麗めの帯で、結婚式に出席されることが決まったので、結婚式前に着付けレッスンをさせて頂きました。

襦袢や着物の着方の復習をして、3回目で習得したお太鼓結びをもう一度みっちりレッスンしました。
1回では習得しきれなかった、忘れがちな部分を丁寧に伝えました。
こちらの名古屋帯は、一見二重太鼓に見える、お太鼓の部分が二重になっている帯です。




{2CF41FFC-D64B-4737-A7D4-921F3125F17E}






自分の妊婦の時の経験や腰ひもや帯の位置などをお伝えしながらレッスンしました。
もともととっても細いYKさん。おなかが出ていくにいくにつれて、ふだんの着付けと違ってきました。


{802D79DD-9F29-499F-B2FC-5854A77A8211}




今回は、帯揚げをキレイに美しく結べるように、しっかりポイントをお伝えしましたよ。

{92E2D3A3-A11A-430D-AA8A-D8EBEFF244EB}






すごくキレイに帯揚げをたたんで結べるようになりました。
帯揚げをキレイにたたむ方法は、最後の最後で、落ち着いてわきまで引っ張りながらキレイにたたむことです。ピンチも使いながらひっぱりながらシワをなくしていきましょう。

{313616E4-4F64-4B1C-996E-AF7A156837B9}




家でも練習してくれました。ばっちりです。


{3C0BED18-C8FB-4D97-BF52-47CEFD256B69}





お太鼓結びも、結び方通りに、まっすぐ前を向いて枕をあげてくれているのがよくわかります。キレイです。


{30FB7A49-03E6-4385-919F-9D8FA06CD3B0}





基本的に妊婦の着付けとふだんの着付けの手順は一緒です。
ですが、おなかまわりの布がだんだんとられていくので、もともと細い方は妊婦さんの時のほうが着つけやすかったりします。

これからも出産するまで着物を楽しまれるようですが、一生のうちに妊婦の時期よりもともとの体型のでの着付けの方が多いので、次回からは出産後にレッスンをすることになりました。

是非ぎりぎりまで着物を楽しんでくださいね。

健康で元気な赤ちゃんに会えますように。お祈り申し上げます。





【半襟】

【半襟】
価格:1,480円(税込、送料別)





 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンスケジュール
 メニューと料金
 レッスンの様子
◆ お申込み
ayaaya'sへのお問い合わせ
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ

メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


     


    パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ

    着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス


    ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
    下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓