SNちゃん7.8回目着物もお太鼓も家でも練習 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。










SNちゃん7.8回目着物もお太鼓も家でも練習




7回目レッスン


おはしょりを綺麗にあげて整えるレッスンを含め、着物の着方やお太鼓結びの結び方を行いました。
着付け教室で着物道具一式をレンタルされてレッスンされているSNちゃんは、自宅に着物の道具がないため、今回は名古屋帯を特別持って帰られて練習してくださいました。



{8FD070A7-0060-4F3C-8B30-E68D6335C456:01}


ラインで画像付きでお困りの点をお伺いして、改善すべき点や抜けているであろう点をお伝えし、一生懸命練習してくれました。
コースを受けられている生徒さん、ご遠慮なく家で練習した時の疑問点はラインで相談してきてくださいね。


着物は身丈が少し短めでしたね。おはしょりがギリギリになりました。


{AE7FD0DC-27CD-4BAD-931A-9B25A585E68D:01}


練習されていたので、順序はばっちり覚えられていました。
また、別の手順になりかけていた点をしっかりお伝えし、なるほどと納得していただけました。




{0BFA75A5-1ADF-4887-B416-FEB4DDC828EB:01}


お太鼓結びの形も綺麗でばっちり。





{F3D16A1D-4F8C-490D-BFCE-16B70AD541EE:01}






8回目レッスン


8回目レッスンは総復習。8回目までには着物と名古屋帯を特別にお持ち帰りくださり、家で練習してくださりました。


写真の写り方も少しアドバイスさせて頂きました。脇をしめて肩をおろして。


{F14AF8CD-34D7-4B1D-902B-307DC4AAB905:01}



同じ着物姿でも立ち方によって、うつくしくスレンダーに見えます。手先をそろえると上品に見えますね。美しい♡


{9226E8A2-3AF6-44D0-B2C8-133AF8276F94:01}



お太鼓結びも着物の着方も、しっかり覚えられてました♡感動。


{F41025F1-21B6-459C-A818-8AB232D30041:01}



美しいお太鼓結びの後ろ姿、素敵です。


{B208FEA0-8BE2-44C9-8112-33C4EA4056F9:01}





SNちゃん、着物や帯を購入される時は、また相談してくださいね。
長さや素材、説明してはいてますが、購入する時に忘れがち。

特にネットショップで購入する時要注意。購入したら絽の名古屋帯だった!等ありますよ。
買い物失敗する前に、相談してください♡




●SNちゃんはじめての着付けコースまとめ●

1.2回目
3.4回目
5.6回目
7.8回目


 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンスケジュール
 メニューと料金
 レッスンの様子
◆ お申込み
ayaaya'sへのお問い合わせ
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ

メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


     

    パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ

    着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス


    ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
    下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓