着物の着方復習と、半幅帯結び★SNちゃん3.4回目 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。






着物の着方復習と、半幅帯結び★SNちゃん3.4回目

まずは着物の着方から復習。一つずつおさらいしていきますよ。


3回目着付けレッスン
2回目で着物の着方をレッスンして、1回のレッスンでは覚えきらない部分をお伝えしていきます。


{5388E8AC-F035-4EC8-A1CD-11A9E519187A:01}

{6838B445-5A37-4721-AB54-EE86D6788C1D:01}


衣紋の抜け具合は、かなりチェックします。襦袢の時点でつまっていたらやり直したりします。
{B84B0BF1-8A3C-4629-B701-C8A8C9107A2C:01}


素敵な着物姿になってきました。

{F53141EC-EE1F-4BF6-9881-4F28E24707E8:01}


そして半幅帯のキャンディ結び❤︎

{C1E97597-2679-4158-8FB0-651A97787139:01}


コロンとしていて可愛いですね。

{CB57AE2F-3EA6-435C-BE1F-D2EE9B343BA7:01}



4回目着付けレッスン。
やっぱり3回目の時より、着物も綺麗に着れるようになってきました。
綺麗に着物を着ることができるレッスンをしていますが、着る回数ももちろん大事。
体が慣れていないと、自分ではやっているつもりが、手順通りの着方になっていない部分があり、そこを毎回復習するときに、しっかりみて指導させて頂いてます。

{6197ED2F-8E2D-4905-8495-A4B026EA148E:01}

{DF416AE4-BEDB-410E-B826-592B7F639273:01}

前回の半幅帯の復習もしました。
美しい着物姿です。

{0F4903DD-1232-4E64-93C8-3F37D12D2E13:01}

{3C80377A-9DE3-483D-887C-E0FEBB9F8415:01}


最後に新しいことを。
お太鼓の土台を作りました!

{B8C4168E-FB59-4B09-ABD8-C05CAF32B7EE:01}





憧れのお太鼓結び、完成していくのが楽しみですね!
次回のレッスンも楽しみですね。


●SNちゃんはじめての着付けコースまとめ●

1.2回目
3.4回目
5.6回目
7.8回目






 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンスケジュール
 メニューと料金
 レッスンの様子
◆ お申込み
ayaaya'sへのお問い合わせ
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ

メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


     

    パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ

    着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス


    ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
    下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓