ツアーナースでの出来事 2024 | HappyAya♪のいろいろブログ

HappyAya♪のいろいろブログ

なにがあっても幸せ〜♡いろいろなことジャンルにこだわらずに”人生って楽しいよ”ってお知らせしていきます☆

テーマ:

 

 

みなさん こんにちわ

 

選択理論心理士・看護師の うえとあや です。

 

看護師の・・・と言っていますので

 

今年2024年の看護師のお仕事   

 

ツアーナースについてのお話しです‼️

 

2024今年は2回 添乗いたしました〜

 

あまり細かいことを書いてしまうと、

学校が特定されてしまう可能性がありますのでやめておきます。

 

終わりに写真を数枚載せますね。

 

ツアーナース

 

旅と看護の融合〜とっても楽しいです😊

 

でも色々あります。

 

今年は2回、修学旅行に添乗しました。

 

活躍せず、頼られず・・笑、でした!

 

 

1 活躍しなかった!

 

 

毎回、出発前に打ち合わせがあります。
その時に、どんな生徒がいるのか先生によ〜く聞いておきます。
そして先生もどんな人たちなのか観察します😊
先手必勝で、予防できることはしておきたいので、細かく価値観を共有します。もちろん押し付けはしませんが意見は言いますw
例えばですが、薬の管理。
今年は中学生と一緒だったので、本人に任せているという回答でした。小学生だと看護師の見ているところで飲むようにという指示もあるんですよ…。

てんかんとか、強度のアレルギーとか、どうしても大事なお薬をピックアップならいいんですけど、あれもこれもだと人数多いと大変・・・親御さんの依頼があるってものあったり…😅

優先順位を検討したりすることもあります。

 

学校の方針?先生の考え方?親からの指示?

色々あるのですが、私自身も無理なく仕事できるように考えて打ち合わせで話します。

 

基本的には薬は医師の処方がないと出せないものなので、市販薬でも私からの指示で飲みましょうとは言えないんですよね。(てか薬は好きじゃないので、極力そっちの話にならないようにしていますけどw)

 

って薬の話になりましたが、今回は特に問題なしでした。


当日の朝、出発式で紹介されて一言挨拶するんですけど、
私はいつも2つのキーワードを伝えています。
『予防』と『楽しむこと』
こんなふうに話してます。何かが起きてからの対処はいくらでもできます。その時は旅行が続けられないかもしれない、だから、予防できることはしましょう!暑い時は早めに帽子をかぶるとか水を飲むとか。夜は寝るとかw
楽しもうとすると脳も楽しくなります。なので体調が悪くなりづらいです。なんか変って思ったら周りの誰かに伝えましょう!
私が活躍しないように、お願いします😆

そのおかげ?

私はあんまり重大なことが起きる確率低いです。

 

(冷静に対処しているのでそこまでやばいって感じてないのかも)

 

 

2 依存がほぼない!

 

今回は2校とも先生たちが生徒に任せているってスタンスだった〜。


なので、いちいち聞いてこないw
自分たちで判断する力を持っていました。
先生たちも、私にいちいち聞いてこないw
これね〜小学校と中学校の違いなのかなあ?
自己判断がずれちゃってること、なくもないからね…
例えば顔が赤くて熱っぽい、けど、元気だから無理する、そして次の日もっと体調悪くなるとか。大人が気づいて早めに対応すれば翌日は問題なかったかもしれないなとか。
いや〜年齢は関係ないか〜
ヘルスリテラシーの問題かな〜?!
とにかく、私はオマケ、お守りのようにみんなのそば(心のそば)にいたって感じでした〜。
全然、頼られなかった!(いい意味でですw)

 

おかげさまで、自由な時間もいただいて、ゆっくりできました。

 

代表的な場所、写真を載せてみます〜❣️

 

 

<京都・奈良方面>

 

東大寺

 

 

奈良公園

 

 

金閣寺

 

 

嵐山

 

 

 

同行は基本的に1人ですから、休めません。

 

なにかが起こった時の判断も先生達と相談しながらになります。

 

ここは看護師の仕事です、

ここは教員の仕事と分けられない部分もあったりします。

 

例えば集合の場所ってどこ? ご飯は何時?

 

とか子どもたちに聞かれます。

 

え〜看護師さんは先生じゃないからわからない〜では悲しいですよね😢

 

子どもたちから見たら大人はみんな先生。

 

看護師さんもその中に入っているようです。

 

しおり 行程表をもらいますので、

 

それを子どもと一緒に見て確認したりします。

 

その辺りの柔軟性も必要です😉

 

 

あ、一番大事なのは体力かも。

 

寝る時間がないということはありませんが、

 

朝は早いし、夜は場合によっては遅い。

 

私は2泊3日で同行が多いかな。長くても3泊4日。

 

 

私の仕事のスタンス

 

また来てくださいと言われる仕事をする!

 

フリーランスは一期一会なことも多いです。

 

ご縁です。

 

また来てくださいと言ってもらえるかどうかはわかりませんが

 

それくらい丁寧に関わろうと思ってやってます。

 

人間関係が大事

 

ということは選択理論を通してよく理解しているので

 

自分が話しかけやすいと思われる人でいたいなというのは

 

常に心がけています。

 

またぜひ〜

 

と言われるのは本当に嬉しいですね😊

 

 
子ども社会にも多くの人間模様があります。
 
先生たちにも同じく多くの人間模様があります。
 
客観的に見てこことあそこはそうなのね〜なんて。
 
おもしろい〜😆
 
 
ツアーナース
 
ただの仕事ではなく
 
多くの学びが得られる、感謝です🍀
 
来年はどうしようかな〜?!そろそろ卒業かな〜と思ったり…
(って毎年言ってる。年に2,3 回かな)
 
 
ナースのみなさんで、それ何?気になる?やってみたい!という方へ
 
ツアーナースについての実際や気をつけること、お伝えできます。
 
以前セミナーもやってました!お問い合わせください〜📩
 

 

今日も読んでくださってありがとうございます🎶

 

現代のナイチンゲール

日本のナースに光を笑顔を!

♡幸せなひと 幸せを選択できるひと を 増やすお手伝い!♡

 

疑問・質問、ご不明なことがありましたら お気軽にご連絡下さいませ。

 

お問い合わせはこちら

nursechoice.aya⭐︎gmail.com