車中泊2日目スタート。 | あやたろう日記

あやたろう日記

いつも感謝の気持ちを忘れずに、日々成長!できればいいな。

☆バイバイ嬉野☆

 嬉野での充実したひととき。

 思い返せば

 あれもこれも楽しかったな。

 だけど

 やっぱり

 一番キョーレツ

 もとい

 一番思い出深いのは

 公衆浴場での

 ホソイさんネタ。←ネタにすんな。

 ホソイさんご本人は

 もちろんのこと。

 彼女を取り囲む

 ほかのキャストも←いつのまにやらキャスト扱い。

 そらもう

 濃いったらありゃしない。←いい意味で。

 ・・・

 セリフの頭に

 かならずといっていいほど

 「おーとろしか」

 という枕詞を付けるおかーたん。

 ・・・

 前後のセリフで内容を解読するも←ストップ盗み聞き。

 どーしてもわからんかった

 「よんのごと」。

 この単語を

 接続詞のようにして

 乱用しまくるおばーちゃん。

 ・・・

 そんなおかーたんやおばーちゃんたちが

 「最近は若い人もよぅ来てくれるとのうれしかー。」

 (え?ワタスの事かい?←厚かましい。)

 「そいばってんさーっときて、さーっと帰らすよね。」

 (いや、かなり長居しちゃってユデダコよ。だってホソイさんに会いたくて。)

 「そのへんの旅館に泊まっとらすやろうで、よんのごとー。」

 (いいえ、車中泊ですけどナニカ。)

 「おーとろしさー、そいけど、よかこと、よかこと。」

 (ほんなこと、よかこつですね。)

 ・・・とまぁ。

 私の中では

 もうすっかり温泉仲間になってる

 ホソイさん一味。←麦わらの一味風味。

 ・・・デシタ。

 後ろ髪ひかれつつ

 そんな素敵な嬉野を後にした田舎のネズミ御一行様。

 次に向かった場所は。

 ・
 ・
 ・



 

 陶山(すえやま)神社。

 

 こんな階段を上っていった先にあります。

 でもよく見て・・・

 

 神社の鳥居の直前に

 線路が!

 珍しい!!

 

 なので

 汽車通るとこんな風景が見れます。

 やっぱ珍しい!!

 

 七五三のお参りでにぎやかやったし

 とっても素敵な神社デシタ。

 

 紅葉も美しかったし。

 

 なんと鳥居が陶器!

 ホント珍しいわ!!

 

 反対側から見ると

 

 下の景色が一望できる

 とっても素敵な場所でした。

 

 神々しい・・・。

 ・・・ということで

 車中泊2日目に訪れた場所は

 有田でした。

 さぁ散策スタート!


 <おまけ>

 

 のぼってきた階段。

 思いがけず傾斜が結構キツイ事に

 帰る時点で気づき←おせーよ。

 お尻のあたりがゾワゾワしちゃった・・・というね。