車の点検とマッサージ | マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

子供達の基礎教育の為に母子留学を決意。
それと同時に、私が社会に貢献出来る事は?
そして出た答えが
「マレーシアに住む子供達に日本が誇る算盤を伝える!!」
目指せ珠算人口100万人!!

子供達と一緒に成長していきます!

前回の点検から半年、1万キロを走り、有料点検とオイル交換をしにオートバックスへ行きました。




タイヤのローテーションに、スペアタイヤの空気補充、エアコンフィルター交換、ワックス洗車もお願いして、待ち時間にマッサージ屋さんへ向かいます。


歩行者に優しくないマレーシアの道路を、歩いて横断する現地人化の激しい私。






ラウンドアバウトは危険なので、そこから少し離れた道をL字型に歩いて




オートバックスの斜め向かいにある商店街(ショップロット)に到着。


お目当てはここのマッサージ屋さんです。


Kakikaki Lotus Wellness Centre




この斜向かいはToppenの建物があります。




開店11時と同時に入店。


2時間アロママッサージ、カッピング付きRM188(¥6000)をお願いします。




ここは英語が話せる人が1人もおらず、受付もマッサージ師も全て中国語でした。


2時間も「リャンカー」が聞き取れたら意味が分かりますし、「カッピング」はそのままカッピングで通じるので数字が聞き取れたら大丈夫です。


アロマオイルが別料金でRM18(¥576)で、総支払はRM206(¥6600)。


これもアロマオイル価格「スーパークワイ(クワイは円みたいなお金の意味)」総支払額「リャンパイリオ」が聞き取れたら大丈夫。


中国語を習わなくなって随分経つけど、少しだけ覚えていてなんとかなりました。


「ナニジンなの?」


「JBは何年住んでるの?」


そんな会話が少しだけ出来ました。


Kakikaki系列のマッサージ屋さんはお安い上にマッサージ師さんのレベルが均一で、下手な人に当たらないのが嬉しいです。


週一回、近所のマッサージ屋さんへ行っていて、この日はその週2回目のマッサージ。


ぽつりぽつりマッサージを受けるより、短期間でギュッとやってもらった方が、矢張りデトックス効果が違います。


その日、浮腫みが1kgくらい流れました。


昨年12月から体調が良かったり悪かったりを繰り返していました。


体調が良くなるとベトナム旅行でまた疲れて。


その疲れを癒した頃に、また予定外の活動をしてまた疲れてみたり。


なかなか11月の頃に戻れなかったのですが、ここに来てやっと浮腫みの排出があともう少し。


2時間のマッサージが終わると同時に、車の点検終了のお知らせを頂き戻ります。


至福の時間でした…。


オイルを変えて洗車もして、リフレッシュした車で帰ります。


オートバックスはパーリン店へ行く事が多いのですが、マッサージ目当てで定期点検は今後もテブラウ店にしようと思うのでしたラブ飛び出すハート