反抗期?三男(6歳)と秋休み初日 | マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

子供達の基礎教育の為に母子留学を決意。
それと同時に、私が社会に貢献出来る事は?
そして出た答えが
「マレーシアに住む子供達に日本が誇る算盤を伝える!!」
目指せ珠算人口100万人!!

子供達と一緒に成長していきます!

10月21日から子供達の通うRASは1週間の秋休みに入りました。


昨年はコロナ禍明けで旅行解禁!


大学受験生だった長男を連れて、お友達とランカウイ旅行でした。







昨年は久し振りの旅行とあって、楽しく行けた4泊の旅行でしたが…


今年は、5日旅行したとしても残り2、3日で体力を回復出来るのか?


体力的な自信がない更年期世代の私…。


長期旅行はお正月の冬休みに延ばして、今年は近所をウロウロしようと心を決めます。


秋休み初日は普段通りの土曜日。


しかし、何かと反抗期の三男が手こずらせます。



この日は毎週土曜日にやるそろばんをやらないと頑なに拒否する三男。


それならiPad禁止と取り上げても、それでもそろばんはやりたくないと。


しかし、ピアノとひらがなの練習は渋々ながら拒否せずに済ませました。


更に今日はご飯も食べないと。


半ストライキ?


なんなんでしょう?


ゴルフレッスンへ行っても、今日はゴルフも打たないと練習を一切拒否。


先週は200球打ちたいと言って、まだ骨が柔らかくて体が出来てない三男に、打ちすぎも良くないからと150球でストップをかける程打っていたのにも関わらず、です。


最近は、ママ嫌いとか、学校の音楽発表会も聴きに来なくて良かったのにとか、可愛くない事を言うのです。


そのくせ、怖くて1人では寝られないし、くすぐって欲しいと寄ってきたり、ママ大好きな筈なのに口では可愛くない事を言う三男。


長男と次男が6歳の頃、そんな事言わなかったよなぁ〜…。


子供からこんな事をいわれるのは、地味にショックです悲しい


11月3日に行われる学校行事に、次男がボランティア参加するのにスーツが必要だと、ポンデロッサからの帰りにミッドバレーへ寄り道。





ユニクロで服を買ったあと、まめとんへ行くと…




豚カツセットの半額する高級フレンチフライドポテトを注文する三男。


あれ…?半ストしてたんじゃなかったの…??




キャベツお代わりとお肉とご飯を半分ずつシェアして三男と完食しました。


次男は矢張りご飯お代わりで3杯食べました。


キャベツも私がお代わりを言った時に店員さんが次男のお皿にも自然に追加してくれて、キャベツも最初盛りの3倍は頂きました。


豚汁もおかわり自由なのですが、赤味噌の味が濃くて。


我が家は合わせ味噌派なので、お代わりはしません。


帰宅後も頑なにそろばんをしない三男(6歳)。


iPadも無くて上等の反抗的な態度。


もうこうなったら、寝て次の日に期待。


反抗期三男と迎える秋休み2日目は、まさかの出来事が起こります。


つづく…。