おすすめしない「推し活」の種類 | 紺谷文乃 1日1分!傾聴コミュニケーション|親子の信頼関係を作る会話術

紺谷文乃 1日1分!傾聴コミュニケーション|親子の信頼関係を作る会話術

傾聴コミュニケーション協会 売り上げ1位・グランドマスターインストラクター
紺谷文乃(こんたに あやの)のブログです。傾聴という相手の気持ちに共感しながら
気持ちを引き出す聴き方の講座をしています。
体験会、講座は対面、オンライン両方対応しております。

1日1分!子どもへのイライラは「傾聴」でストップ!
アラフィフ主婦、一人っ子 男の子ママ
傾聴コミュニケーション協会
グランドマスターインストラクター紺谷文乃ですウインクキラキラ

 

 

 

何か【趣味】って持っていますか?

ママ友や受講生さんたちと話していて

趣味なしママが意外と多い!

 

 

 

私もちょっと前までは

自分の趣味が見つけられませんでした。

 

 

 

でもね、趣味って、

言葉を変えると「好きなこと」でいいと思うんです上差しキラキラ

そうすると、、、

カフェ巡り、とか

絵本のコレクション、とかでも全然ありハート

 

 

 

ただ1つ気をつけたいのが

「対象が特定の人物でないこと」

そう、、、【推し活】はおすすめできません。

 

 

 

なぜなら

その推しがいなくなったら、どうする?

 

 

 

実は、私、通っている

トランポリンジムで、推している

インストラクター様がいたのですが

 

 

 

ところが

先月で彼女は退職してしまい、、、

ちょっといや、

かなりガックリ来てしまいましたタラー

 

 

 

【人】が対象になってしまうと

自分の意志とは関係なく

強制終了になっちゃうんですよねー

 

 

 

この喪失感たるや!!

ロスですよ!ロス!!!

 

 

 

でね、この経験から

気をつけないとやばいなーと

思ったのが。。。

子育てが推し活という趣味になっているお母さん!

 

 

 

「子育てが趣味」になっていると

子どもが大きくなってきたら

もうお母さんのコントロール下から

手放していかないといけないのに

それがなかなかできなくなっちゃう恐れも。。。。

 

いや、、、正直こんな可愛かったら推すよね?(我が息子3歳時)

 

 

 

子どもが成人して巣立った後

「空の巣症候群」になっちゃうとか

聞いたことありませんか?

 

 

 

「空の巣症候群」にならないための

適切なコミュニケーションの方法は

こちらをクリック!

 

 

 

母と子のべったりとくっついた関係ではなく

適度な距離感って大切💦

 

 

 

思春期・反抗期を迎えたら、なおのこと

子離れをしないと

「うちの親、ウザい」認定されちゃいます@@

 

 

 

我が子はもちろんかわいい、

大切な存在ですが

推し過ぎ注意⚠️です。

 

 

 

それでは、また〜パー桜

 

 

 

傾聴コミュニケーション協会

グランドマスターインストラクター

紺谷文乃

 

 


☆-----------☆


「傾聴」ってなあに?
それを無料のFacebookグループにてお伝えしています。
毎月、グループではライブも開催しております!
傾聴に興味がある方は、グループにご参加になりご覧くださいね♪
「いまこそ!毎日傾聴ムーブメント!」
Facebookグループはこちら。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/708504709890385/
 

ご参加は、無料です☆


☆-----------☆

 

 

 

 

 

傾聴コミュニケーション マスターインストラクター 紺谷文乃

無料メールレターは こちらからご登録!

 

 

 

 

Instagramもやってます

https://www.instagram.com/ayanokontani02/

 

 

 


LINE公式アカウント

下矢印

ご登録で協会代表理事の冨澤理恵先生の動画

子供の「聴く力」を育む!

お母さんが実践する3つのトレーニング

が視聴できます!

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

おすすめブログがたくさんです。

ぜひごらんくださいませ♪

 

 

 

フォローしてね