秋のクレマチスは秋らしく観れるから不思議ですよね。

 

春だと春に見える。^^;

 

我が家のジニアシンデレラライラックは苗を5本植えたけどバッタに食いつくされて今は2本。

 

でも奇麗に咲いてくれて良かった。光を求めて花壇の前に前進しちゃうの。

 

 

 

ヴィオラ ソルベさん小さな植木鉢に2個植えました。1個でも良いぐらいだけど肥料を入れてこんもりさせます。

 

背が高い

 

でも前の写真だと(プロ)凄くこの中に植物を入れてます。ビックリだよね。

 

ノッポのカルーナはイオンに売ってたわ。買おうかな?

 

写真だとヴィオラ3個とカルーナ1個とラミウム1個と

 

コロキア1個とハツユキカズラ3個 

 

計9個もこの狭い場所に植えてます。(汗)

 

多分カルーナなど根を分けて小さくして撮影用に植えてると思うけど

 

家では出来ないわ。植物は即育ちます。

 

 

 

これで良いのだ!

 

 

 

壁と同系色だけどヴィオラなごみももかシンシンです。

 

 

 

心が落ち着ける場所はどこ?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

リビングかな。

 

寝室は即寝ちゃうし

 

台所は戦場。

 

庭と言いたいところだけど今は…例の件で落ち着かない。

 

以前はよく庭でお茶してました。(ペットボトルでお茶(笑)

 

ぽんがいた時は一緒に寛いでる時間でしたね。

 

1日自由をもらえたら何をしたい?

 

もう子供も大人だし

 

1日自由にに出来るんですよ。

 

でも家に居るから料理したり洗濯したりしてます。

 

何処でも出かけていいよとか言われます。

 

僕らで御飯は何とかするよとも言われます。

 

1週間いなくても良いとも言われます。

 

あはは。。。

 

先日矢沢永吉さんとイチローさんが対談してたけど

 

 

年取ったらどうするみたいな話を二人はしていました。

 

矢沢さんがミックジャガーや色々な年上の海外アーティストも80歳過ぎても歌ってるし

 

生きる為に止まっちゃいけないみたいなことを言うと

 

矢沢さん談

 

「あれ見たときに、わかりましたね。ああ、この人たち、生きるためにやめないでいるんだ、ということがわかったんですよ」

 

イチローさんがマグロみたいですね。なんていうのマグロは止まると死んでしまう生き物なんです。

 

そうね家の事も仕事の事も自分らしく動いてないとダメかもね。

 

私も納得がいく答えを聞いた気がしました。

 

園芸も 趣味の洋裁も 人形遊びも 家事も 仕事も たまにの旅行も 私のすべてかもしれません。

 

生きれる限り人生を謳歌しましょうか。

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

この季節ですね。1個ひっくり返って届いたけどまぁ仕方がないです。

 

最近苗を黒い仕切りに入れて送ってくれます。

 

 

ヴィオラは可愛いよね。

 

青いのが好きです。ヴィオラソルベ

 

しかし昨晩同じお店で見たところフリルのヴィオラが出てました。(ラベンダー系)

 

送料が高いので1回で買い物を済ませたいけどそうもいかない。(TT)

 

またポチリましたね。

 

【当店農場生産】ビオラミニフリフリラベンダー系(花なし苗)9センチポット苗花壇や寄せ植えに♪

 

でも昨晩で売り切れ。厳しいわ。買って良かった。

 

フリルのイエローは出てましたね。

 

叶姉妹のようなパンジーもありましたね。^^;

 

【当店農場生産】伝説の八重パンジーファビュラス(花なし苗)9センチポット苗花壇や寄せ植えに♪

 

 

本店と楽天とYahoo!と3か所で販売してるけど

 

Yahoo!はあまり見ないのですが本店と楽天は違うものもあるようです。

 

いずれにせよフリル買ったのでしばらく我慢。(TT)

 

今日は午前中で仕事が終わったので午後は暇でした。でも苗は夕方に届いた。。。

 

明日頑張ります。

 

 

 

なかなか掃除できてない場所は?

 

台所のビニールの床です。白いタイルにしたのが間違いでした。

 

黒ずんでしまいます。

 

やっとタイル用洗剤を取り寄せましたよ。

 

探せばあるんですね。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

今朝は早起きした割にはあまり何もしなかったわ。

 

例の怒鳴り声で気分が下がりました。

 

11時過ぎに買い物に出かけてマックを買って帰ってきました。

 

気分転換かも。

 

空を見上げるとアーチの上の方でコーネリアが咲いていました。

 

 

 

明日あたりに届く苗と使えそうなものの苗を数日前買っておいていました。

 

この背が低いストック1本100円。(安)

 

 

それを4本と背が低いアスターショーメーカーライラックサンセット

 

白では無くて薄い藤色みたいなかんじです。写真だと難しい色ですね。

 

サイトで見ると色々なカラーがあるようです。

 

 

綺麗ですよ。値段もそう高くないです。宿根草です。

 

 

 

ただ明日は立ち合いで一日忙しいので園芸は出来ないでしょうね。

 

まぁ仕方がないです。

 

明日ビオラが届く予定です。^^

 

 

 

理想の間取りは?

 

これは難しいですね。

 

もう齢なので広すぎるのもダメだし狭くて息苦しいのも嫌だし。

 

居心地の良い部屋が良いですね。

 

昨日書いた感じかな

 

 

もしも私が家を建てたら♪

 

120坪ぐらいの土地に平屋の4LDKコンサバトリーぽい部屋付き(憧れるよね)

 

コンサバトリーでお茶したいなぁ。

 

庭にはレモンとバラを植えーるのよ♪

 

夢ですね~(笑)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

やっと涼しくなってエアコンが無い時が来たのに

 

窓を開けていたら

 

朝もはよから二階の女はヒステリー

 

 

2時間も子供を怒り続ける。

 

まだ怒ってる。

 

「お前は煩い」と子供に言う。

 

煩いのはあなただよ。

 

近所の公園に1時間でも遊びに行けば子供は黙って遊ぶよ。

 

父親は早朝から多分逃げた。

 

神戸の酒鬼薔薇聖斗も秋葉原の加藤智大も母親がヒステリーというか自己中。

 

父親無関心。

 

2歳児に2時間怒り続けるなんてことは普通出来ない。

 

上の子はいじめっ子で有名らしいけど空気を読んで黙ってる。

 

公園に外出もしない。

 

怖いわ。。

 

子供との時間は退屈と考えるか楽しい時間と考えるか本人次第だけど

 

私は父親はヤバかったけど母親がそういう人間では無くて幸いでした。

 

池波正太郎が昔エッセイで自分は子供がいないけれど子供が大人になったら辛いことも多いのだから

 

子供時代は良い思い出を作ってあげようみたいなことを書いていたけど本当にそう思います。

 

 

 

 

 

 

これから先は蝶のサナギの殻の写真 が現れます。閲覧要注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中に玄関ドアを見たらかなりサナギが緑色でもうすぐ飛び立つのかな?

 

なんて安易に構えていたらお昼少し前に飛び立った後でした。(早!)

 

家じゅう安堵ですよ。とても神経を使いドアの開け閉めをしていました。

 

12日で蝶になりましたね。見たかったけど見れませんでした。

 

元気でいてね~アゲハちゃん

 

今日はこまごまとしたペットボトルなどを収納してる場所の掃除をしていました。

 

捨てるものが沢山。積もり積もれば要らないものの山でしたね。

 

 

そしてコーネリアが咲き出しました。少し涼しいと四季咲きですからね。

 

コーネリアも春の方が好きですね。

  

 

イングリッシュローズのエリザベス少し早いけど秋バラ?

 

春のエリザベス↓

同じく春のエリザベス

 

エリザベスはとても上品なバラだと思います。今年は植え替えてバラの位置を決めたいと思います。

 

今悲惨なのがブロドリー植木鉢に戻すのは決定ですね。春のブロドリー↓

 

弱い子は植木鉢。

 

中々上手に配置が決められないけどまぁ仕方がないです。

 

花壇を作った時はバラ用とかレモンを植えるなんてさほど思ってもいなかったからです。

 

宝くじを当てて経営をやめて自宅でレモンとバラ栽培をするのが夢ですね。^^

 

今は2階は人に貸してるから。。。

 

もしも私が家を建てたら♪

 

120坪ぐらいの土地に平屋の4LDKコンサバトリーぽい部屋付き(憧れるよね)

 

庭にはレモンとバラを植えーるのよ♪

 

夢ですね~(笑)

 

 

 

 

昨日は次男と食事に出かけた。

 

長男は友人と遊びに出かけていたので。

 

久しぶりにとんかつを食べに出かけたくなった。

 

以前食べた美味しいお店を思い出した。

 

しかし!

 

凄く不味い店になっててもう二度と行かないでしょうね。

 

お惣菜屋の揚げ物以下だった。

 

小さなゴキブリもいたし…

 

そして家に向かうバスに乗って降りた時

 

なんとバタンと転んでしまった。

 

両腕が空いてたので上手く転べたけど次男はそれを見て焦ったようでした。

 

私も焦ったけど。あまり痛くなかった。上手く転んだんですね。

 

膝の手術するべきかなと考えましたよ。^^;

 

その前に痩せろかもね。

 

 

あなたが思う理想の世界は?

 

本来のグローバルな国際関係。

 

他の国に依存するのではなく自分達の力と他国の力でウィンウィンに協力し合う関係。

 

移民で逃げるのではなく自国を立派にすること。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

ここの所少しずつ球根だの苗だのを集め出してます。

 

今日も苗を買ったしもうすぐ届くものもあります。

 

暑いけど苗の会社とかは技術者なので通常通りに球根や苗を作るんですね。

 

凄いと思います。

 

 

青空と夕空、どちらに惹かれる?

 

マニラ湾の夕日を見たことはあるけどとても奇麗だった。

 

三重県の賢島での夕日も大きくて奇麗でした。

 

でもたとえ近所でも青空がダントツに好きです。

 

 

夕日って綺麗だけど悲しげでもあるんですよね。

 

黄昏時の哀愁を感じるのかな。

 

綺麗だけど苦手かもしれません。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

暑い時はあまり咲かなかった朝顔が結構咲いてました。

 

 

昨日の雨で植物は元気です。

 

水鉢のメダカさんも実は増えました。

 

でも増えたのが黒いメダカなので目立ちません。

 

他の色が生まれないかなぁ。

 

 

今日は午前中はバラのファイルを整理していました。

 

整理と言っても簡単で買った年を書いて無いものが多くて調べて書き足しました。

 

でも解らないものも数点。

 

2006年頃からバラに興味を持ちだしてます。

 

ネットで買った記録が知る限りでは最初。

 

そこのお店では嫌な事があったのでもう行かないけどね。

 

(同じバラ苗を2本買って両方とも違うバラで開花しないと解らないから苦情を言ったら無視された)

 

楽天のバラ専門店the R。まだその店はあるわよ(怒)

 

この頃の私はそのバラを放置気味にしてました。(反省)

 

 

気分を変えてこんな風にファイルしてます。

 

ロココはつい最近買ったけど記録が無くて多分ブログを一旦辞めた時があるので

 

2020年から現在の間かな。

 

 

以後そういう事が無いように記録します。

 

 

大雑把なんだけど細かく描くよりスクラップみたいな感じで記録してます。

 

 

 

つい長電話しちゃう相手は?

 

毎年年2回長話をする友達がいたけど子供も成長したので

 

電話は止めようという事になりました。

 

もう内容が無いのです。

 

子供の話をしていましたからね。

 

彼女は年下です。

 

彼女も子育てを終えてパートも少し減らすようです。

 

なら電話で話すより会って色々な場所に行こうと約束しました。

 

その方が楽しいじゃないですか。

 

35歳の頃にパート先で知り合った女性です。

 

31年の付き合い。考えたら長いです。

 

隣町に住んでるのでわりと会いやすいのです。

 

子育て親の介護(彼女はまだ元気な父さんを見守ってます)など彼女もかなり終了してます。

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
 
 
これから先は蝶のサナギのの写真 が現れます。閲覧要注意
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
段々できて来てる感じがします。頑張ってね。
今日のサナギ様9日目
 
 
昨日のサナギ様8日目
 
ついでに載せておきます。
カナヘビの皮を拾いました。^^;お財布に入れようかな。
 
 
 

まだ暑いけど丈夫なバラさん達は咲いてます。

 

ボレロさんは丈夫ですね。夏だったので大して肥料もあげてないです。

少し涼しくなるとシモツケがまた咲き出しました。

ランタナも元気。

 

気が早いので苗を少し買いました。

 

西洋桃色タンポポのクレピスとオダマキのブラック&ホワイトバロー

【当店農場生産】クレピス(桃色タンポポ)ピンク 9センチポット苗 ピンクのタンポポがたくさん咲きます♪

写真には無いけれどイタリアンパセリの苗も。

 

売り切れるのが心配でポチリました。

 

 

桃色タンポポのクレピスは好きだけど特別という訳ではない。

 

オダマキのホワイトとブラックはとても欲しかった。

 

【当店農場生産】おだまき ブラックバロー 9センチポット苗 耐寒性宿根草【当店農場生産】おだまき ホワイトバロー 9センチポット苗 耐寒性宿根草

 

まだ頭の中がゴチャゴチャで庭の計画は出来てません。

 

多々中央の花壇にバラを植えてみて丈夫なものと植木鉢が良いものと何となく解ってきました。

 

半年以上は植えていた訳で成長を見なきゃわからない事ってありますね。

 

この花壇どうするべきか考え中です。写真は去年の11月です。

 

この写真をプリンタアウトして毎回悩んでます。^^;

 

 

園芸と関係ないけど昨日プリンを作りました。

 

普通の家庭のプリン。

 

正直最高に真夏だとプリンは食べたくなかったから夏は作りませんでした。

 

デザートを作るならゼリーにしてたけど

 

プリンを作りたくなったという事は体が少しだけ秋を感じてるのかな?

 

久しぶりに食べた自家製プリンは美味しかったなぁ。ニコニコプリン

 

 

まだ時間はあるので花壇の計画は楽しみながら考えます。^^

 

と言うふうに思ってるといつの間にか

 

師走になってるかもです。

 

かいわれ大根の美味しい食べ方は?

 

夕飯にたまごスープを作りましたよ。(ワカメ入り)その時にかいわれ大根を使いましたよ。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

これから先は蝶のサナギのの写真 が現れます。閲覧要注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8日目です。↓徐々にボディの緑が濃くなってきました。

 

 

 

6日目のサナギ様です。↓