訪問ありがとうございますスター

新米ワーママあやめのブログです。

ベビーグッズ、おでかけについて書いています。

 

 

 人気記事飛び出すハート

 

ブログ本文中のリンクには広告リンクを含みます。ご了承ください。

 

 

フルリモフルフレ裁量!

 

というスタバのオーダーみたいなワードがXで話題になってました…

フルリモ→フルリモート、在宅勤務で出社なし

フルフレ→フルフレックス、コアタイム(決まった時間、10-15時まで)なしでフレックス制度が使えること

裁量→裁量権がある、裁量労働制(管理職)なこと

私はほぼリモート、フルフレックス、裁量労働制(管理職扱い)なのでわりと上記に近しい働き方です。


ちなみに外資系ワーママ、フルリモフルフレは超うざいワードらしいです笑い泣きプロフィールに書いてあるってことはアピールしたいんでしょとか、散々な言われようでした笑笑

わたしはアクセス数のためあえてタイトルにしました♡予想通りたくさん検索されて現在一位🥇




みんな口に出して言わないだけで気になるんだろうな〜




 

 働く条件

 

この条件ってJTCの上の職位、あと外資だとほぼ中途でこの条件で働く人は多いのかな~という気がします。

外回りの営業さんとかだとあんまりフレックス!とかなくても結構移動時間込みでフレキシブルに動ける話も聞きます。

ベンチャーは結構会社によるような…リモートだったのに出社ありになったりとか急激な方向転換もよく聞きます(基本ワンマン経営だし)

 どんな業界・職種なのか

 

わたしのリアルでの観測範囲では、

  • IT系
  • メーカーの事業企画
  • マーケティング
  • 一部コンサル


他にも探せばもっとたくさんあると思います!ネットより知り合いに聞く方が実際の働き方が分かりそう。


地方の会社だと少なくて、東京に多そうな印象です。業務委託なら地方もできそう。わたしの今の仕事、実家の近くでは職種も給与もありえないです…首都圏でしか達成出来ない…


正社員に限らず派遣事務でも、リモートはあると思います(うちの会社はそう)、フレックスはなさそうな気がする。


Xによるとごく一部の限られた職種、と書かれてました。


しかしまぁ周り(リアル知り合い)を見回してみるとフルリモフルフレで働く人は多いです。出社必須な研究職から企画系に転職した人もいます。研究職から企画系への流れが…研究といってもアカデミアでは無い場合は中堅になり、わりと企画への流れを感じます。


転職サイトだと、低年収でリモートの職はなかなかないんだなと思いました。扶養内とか少しリモートで稼ぎたいなら正社員で探すのではなく業務委託かなぁと、、、インスタとかだと動画編集とかよく出てきますね。


外資系のリスク

フルフレリモート裁量あり、会社によるが激務すぎず外資系はわりと働きやすいです。しかし業績により、パッケージ付きで突然レイオフされることもあります!!

知り合いにも外資系いますが、レイオフされた人片手に収まらないです。

みんなそれ承知で働いてます。まぁみんなどこかしらには転職してますねひらめき

ちなみに我が家夫は日本で誰もが知るJTC企業、私は特定分野の人なら分かる外資系企業ですが、私の会社の方が給与も待遇も良いです凝視

知名度と待遇は必ずしも相関しませんね〜


 フルフレ、働く親には助かる制度

 

子育て中の親(ワーママだけでなくワーパパも)にはフルリモフルフレ裁量はありがたい労働条件だな!と思います。

子どもの体調不良で昼休みに病院に連れていくこともできますし、お迎えやら面談等で中抜けOKな場合も多いです。成果を出してれば基本的にOKなのかな(先に入った会議は優先ですけど)



 出社必須な職もある

とはいえ、世の中には現場出社必須シフト制なお仕事もたくさんあり、社会が回っていると思います。

病院とか、学校とか、お役所とか…

Xではこのことが争点になり「皆フルリモフルフレになれるわけじゃない」とポストが若干炎上していました。

基本的に出社必須て地元現場密着な場合は祖父母カードを用意して地元で働くのが定番なのかなあと思います。待遇だけでいまの仕事を選んだわけではありませんが、私はわざわざ地縁のない場所で仕事を選んでいるのでいまのフルフレがあるのかも?と思うこともあります。


 リモートで働く難しさ

 

相手の表情、態度は見えづらく、テキストベースのコミュニケーションになります。言語化能力が必須!!電話などてフォローしたりもします。


相手の言っていることをただしく理解できず、アウトプットが意味不明で(整理されてないんだと思う)うまく成果を出せないため辞めていく人もいます。


コミュニケーションのミスで相手を不快にさせたり無駄に嫌われてしまい、仕事がうまく進まない場合もあると思います。


直接会って話せば数秒で済むことも、テキストベースになるとコミュニケーションコストが大きいことも多いです。タイピング遅いとそれだけで不利かも。


定型業務であれば支障なく進んでいたことでも、非定型業務になるとプロジェクトをうまくまとめられず炎上することもあります。


リモートって通勤がなくなる分、楽なようでいて難しい部分もあるよなーと思いました。


ざっくりまとめると、コミュニケーションでこけると、仕事全体かこけると思います。

怖い!!!!


 一時的な働き方として考える

 

子育てと仕事の両立に心配があり、体力を温存したい場合は、子育て中の0歳~10歳くらいまでの10年間ほどを上記の業界・職種に身を置くのもひとつかなぁと思います。

通勤、出社に疲弊して「もーだめ無理仕事辞める!!」となるよりは、働く条件を見直すことも一つだと思います。

私は7時半起床、朝の子どもの世話はすべて夫に任せて掃除、洗濯、あとはこうやってブログを書いたりゆるゆる過ごし9時前に勤務開始、17時半終業、保育園お迎え、18時にごはん、20時お風呂、21時子ども寝かしつけという生活パターンです。

むかしバスケ部だと言うと意外すぎる!!と驚かれる文化系人間で体力もない人間ですが、余裕を持って働けているのはリモートありのおかげです。

自称体力なし女ですが、メンタルが強い(というか鈍感な方)なのでそれでアドバンテージがあるというのもあります。繊細さん気質はほぼないです。


今はまだ幼児なのでゆるゆる過ごしていますが小学生だと習い事などもありもっとハードなのかなと思います。

 

子どもにとって親が一番!な時期は10年ほどだと思うのでこの時間はフルタイムで働いたとしても大事にしたいなと思っています。

子育てのための転職

学生時代の同級生、SNSで近況を知って思うのですが、子育てにあわせてリモート可、フレックス有りの職種への転職も結構多い気がします。女性に限らず男性も…「この生活が持続可能かどうか」をよく考えた結果、続けられないかも?と思ったら転職もありだと思います。育休中に転職する猛者もいました(若干微妙⁉)でも背に腹は代えられないよなーと思います。最近私の周りは3ヶ月~半年くらい育休を取る男性が多いです。フル出社社畜生活だったらできない転職活動も、しれっとできてしまうような。メンタルやみそう体力限界なら転職活動した方が少し前向きな行動になれる気がします。

 

以上フルリモフルフレ裁量に思うことを書いてみました。なにか参考になったなと思ったらポチッと広告クリックで応援いただけると嬉しいです!



 

共働き指南書

 

困難な時期が3回くる。どのように仕事と生活を考えていくか大変学びが多かったです。世界をまたにかけて働く事例が出てくるので、日本国内での自分の大変さってちっぽけかもとすら思えます。

 

コロナ前の本なのですが、今の労働環境はだいぶ改善されてきているのかなと思える本です。

専業主婦の大変さ、ワンオペ、しわよせについての理解も深まりました。

主婦って大変すぎる…

 

共働きの家計管理術参考になりました!

 


イベントバナー