【HSC】学校の先生に『HSCを伝えるコツ』 | 繊細なままでゆるラク幸せになる方法♡HSP•HSC自己肯定感の育て方

繊細なままでゆるラク幸せになる方法♡HSP•HSC自己肯定感の育て方

傷つきやすくても疲れやすくても考えすぎなあなたでも大丈夫。HSP(highly  sensitive  person)は繊細なままでも幸せになれます♡ 自己肯定感を育てて、生きづらい人生から、ゆるゆるラクちん人生に♡子どもの心に安心感を育て、ママも子どもも幸せな子育て/福岡/オンライン

こんにちはニコニコ

元教員でHSP

子育てママに寄り添う心理カウンセラー

浦田桔代美(きよみ)です

右矢印プロフィール


新学期になってから、ものすごく読まれるようになったこの記事下矢印


学校の先生に


「うちの子どもは、HSC(ひといちばい敏感な子ども)だと思います。」


って言ったほうが良いですか?


流れ星HSCって?

 Highly   Sensitive   Child 

『ひといちばい敏感な子ども』


言った方が良いのか?

言わない方が良いのか?


言うとしたら、どういうふうに言ったら良いのか?


迷いますよね…。


なぜ迷うのでしょうか?


それは、例えば、こんな気持ちからではないでしょうか?


◎言ったところで、どうせ理解してもらえないだろう。

言うだけムダ。

そんなガッカリ感を感じたくない。


◎クレームをつけていると思われたくない。

めんどくさい親子だと思われたくない。

先生との関係を悪くしたくない。


◎もしかしたら、HSCじゃないかもしれない。

HSCをうまく伝える自信がない。


…このような気持ちから、「言おうか?どうしようか?」と迷われていらっしゃるんじゃないでしょうか?


でも、迷っているということは、できれば伝えたいんですよね?


お子さんの学校生活がよりよくなるために…。


そして、ママ自身の心が軽くなるために…。


ぇ。

迷っているのなら、ちょっと頑張ってみましょう💗

これから『HSCを伝えるコツ』をお話ししますからね。


うまく伝えようとしなくていいですよニコニコ


『HSCを伝えるコツ』は、完璧を求めないことです。

どういうことかと言うと、例えば以下のようなことを求め過ぎないということ。


⭐︎1回の説明で理解してもらおう。

⭐︎説明したら必ず先生は理解してくれるに違いない。

⭐︎伝える相手は必ず担任の先生じゃないといけない。

⭐︎HSCを間違わずに正しく伝えなければいけない。

このようなことを求めすぎないのが、HSCを伝えるコツですよニコニコ

まずは、

⭐︎1回の説明で理解してもらおう。
⭐︎説明したら必ず先生は理解してくれるに違いない。

ということを求めすぎない方がいい理由をお話ししますね。



思い出してくださいニコニコ
あなたが、お子さんのことをHSCだと知った過程を。

「どうしてこの子は細かいことに気づくのだろう?」
「他の子と比べて繊細すぎるのでは?」
と疑問に思ったり、

「味覚が敏感すぎて、偏食するから栄養も偏るし、給食で困らないかな?」
と心配したり、

「服のタグがチクチクすると言うけど、そのくらい我慢したらいいのに」
と不満を持ったりしていて、

そんなことが日常の中で起こっていて、

色々調べていくうちにHSCのことを知ったり、たまたま見たTVで知ったり、誰かに教えてもらって知ったり、

そうやって理解していったんじゃないでしょうか?

一つの情報だけではなくて、何度もHSCに触れていくうちに『この子はHSCかも?』と思うようになっていったのではないでしょうか?


ですので、先生にHSCのことを一回の説明で理解してもらえなくても、あきらめないで!

最初は「気にしすぎですよ。」とか「甘やかしすぎですよ。」とか言われるかもしれません。

でも、たった一回であきらめないで!

あなたがそうであったように、誰だって初めは知らないし理解できない。

だから、何度でも伝えていくのですニコニコ
次に、
⭐︎伝える相手は必ず担任の先生じゃないといけない。
についてです。

やっぱり、保護者としては担任の先生に伝えて理解してもらいたいですよね。

ただ、(大きい声では言えませんが)先生もいろんなタイプの方がいらっしゃって…ゴニョゴニョゴニョ…。

「なんかムリっぽい」と感じたならば、他の先生に相談されるのもいいですよ。

例えば、保健室の先生(養護教諭)は、学校の中で相談するのに一番適任だと思います。

HSCのこともご存知かもしれないですし。

その他の先生でも、あなたが話しやすいと感じる先生に相談して、学校の中に、ひとりでも多くの味方を作りましょう!

意外かもしれませんが、学校はチームで動いています。

担任の先生だけが先生じゃない!
決して一人で抱え込まないでねニコニコ


最後に、
⭐︎HSCを間違わずに正しく伝えなければいけない。
についてです。

HSCのことを説明するのではなくて、HSCかもしれないお子さんのことを話すのです。

なので、HSCのことを完璧に説明できなくてもいいし、お子さんがHSCじゃなくてもいいんです。

お子さんが困っている状況を話せばいいんです。

うまく話せなくても、大丈夫です。

・あなたが、お子さんのことをちゃんと見ているということ。

・お子さんのことを心配しているということ。

・先生に助けを求めているということ。

うまく話せなくても、これらは伝わりますニコニコ

先生も生身の人間です💗

HSCを先生に伝える時の大前提を、最後にもう少しだけお話しさせてください。


大前提として、保護者と先生の関係は、家庭と学校、それぞれの立場から、お子さんをサポートしているということを忘れないでくださいね♪

どちらが上とか下とかではないですよ。

なので、先生に遠慮しすぎたり、反対に『HSCを教えてやろう』としなくてもいいんです。

また、敵対するような関係だと悲しいですね。

あなたがお子さんを大切に思っていらっしゃるならば、先生と友好な関係の方が、絶対にお子さんのために良いですよ💗

先生も生身の人間です。

上とか下とか、敵対するような関係ではなく、お子さんをそれぞれの立場から共に囲むような関係を作りたいですねニコニコ

子育てコーチング協会の講座

【子どものこころのコーチング講座】

《聞く子育て》で親子の信頼関係を築いていき、子どももママも幸せな子育てにつながる方法をお伝えする講座です。

募集中!

⭐︎お申込みはこちらからどうぞ下矢印


土曜コース (全2回講座) @博多

会場:福岡県福岡市博多区博多駅南『レンタルスペースE.U.B』

2022年 5/7・5/21(土) 

10:00〜14:15 

==================================


【家族のこころのコーチング講座】

《コミュニケーションタイプ》を知って、自分も相手も大切にする方法をお伝えする講座です。

募集中!

⭐︎お申込みはこちらからどうぞ下矢印

【家族のこころのコーチング講座】@福岡博多 (全2回講座)

会場:福岡市博多区博多駅前3丁目25-24八百治ビル5階(博多駅博多口から徒歩2分)

『エイムアテイン博多駅前会議室』

日時:2022年  8/6(土)・8/7(日)

10:00〜16:00


 HSPママのためのオリジナル講座

HSPママのための『私のトリセツ』の作り方講座          

※2022年5月に募集します。

マンツーマン講座 (対面・オンライン)

浦田桔代美(きよみ)

✳︎子育てコーチング協会 インストラクター

✳︎HSP未来ラボ HSPメッセンジャー


受講リクエストは右矢印こちらからどうぞ

講師等の仕事依頼は右矢印こちらからどうぞ