【摂食障害と父親】ひとりでタイヘンというお母様へ | 摂食障害は治る病気

摂食障害は治る病気

摂食障害(拒食症・過食症)は治る病気です。克服経験者カウンセラーと一緒に、摂食障害の卒業を目指しましょう。お母様のための摂食障害専門カウンセリング、受付中。



【父親は関係ないのですか?】


摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。



・娘の摂食障害は、母親のせいなの!?

・父親だって、もっと協力してくれないと…

・私(母)ばかり、ひとりでタイヘン…


といった日頃の怒りや不満を抱えているお母様こそ、こうした声は多いかもしれません。


父親が、摂食障害に関係ないか?といえば

【無いことはない】です。


摂食障害の発症にも

摂食障害の回復にも、

です。


でも、うちの父の場合…

蚊帳の外でした。私の気持ちの上では。


幼少期から色々トラウマも軋轢もありましたし

あまり頭が良くない人なので「深くじっくり考えて理解してほしい」という要望に応えるのは、能力的にムリだったと思います。


これまで、ほとんど語ったことが無かった父のことについても、note記事で書いてみました。


これまでの卒業クライアント様(お母様)の変化を振り返ると


やはり、お父様がお母様のサポート役になり、お母様の愚痴や不満をきちんと聴いてくれたり、金銭的なサポートを嫌な顔せずに続けてくれたりすることが


実は、お嬢様の摂食障害に1番有効みたいです。


つまり、父と娘は直接のやりとりではなく、こんな関わり方です↓↓↓


【摂食障害と父親】「お父さん」の役割を知ろう





 

 

2/23出版しました!

【電子書籍】「小学生の摂食障害」