唇の形をキレイに見せるコツ

 

やりたいと思います。

 

 

口紅も直塗りしたり指でつけたり

 

 

リップブラシを使ったりと

いろんな塗り方がありますが、

 

 

本日、フォーカスするのは

リップブラシを使った塗り方

になります。

 

 

=あやこのおすすめ美容記事=

シワ改善!効能認可のリンクルクリーム効果って?

 

約8000円相当のスキンケア付!お得コフレ

 

2020日焼け止めランキングTOP10!

 

これは結構良かった!本当にリピしたクリーム

 

いつものスキンケアに美白を取り入れるコツ

 

 

 

 

さて、リップブラシを使って

口紅を塗ることに、どんな理由があると

思いますか??

 

 

 

私は、、、

 

①色をしっかり発色させやすい

重ねて塗ることで色味がしっかり発色

 

②密着しやすく色落ちしにくくなる

 

③口角を上げたり形を補正したり

することで、口元を若々しく見せれたり

好印象な雰囲気が作りやすい

 

 

この3つかな?と思っています。

 

 

 

 

『少し難しそうかも。。。』

 

『めんどくさ〜』

 

『結局、直塗りと大差なくない?』

 

と、思ってる方こそ、

ぜひやってみて欲しい!!!!

 

 

 

まずは唇に色をのせる前に

自分の唇の形をしっかりチェックします。

 

 

 

 

 

 

 

私が気をつけているのは

 

✔︎唇の山をきちんと作る

✔︎上唇と下唇の厚みを1:1にすること

✔︎口角を上げること

 

主にこの3つです。

 

 

唇の形は人によりけりなので、

私の悩みポイントと皆さんの悩みが

一致するわけではないので、

今挙げた3つを念頭に置いて描き始めると

いいと思います。

 

 

私の唇をもう一度見てみると

 

 

 

 

  • 唇の山がしっかり出ていない
  • 下唇が厚め
  • 下唇が膨らみ気味
  • 上唇が凹み気味

 

っていうのが気になります。

 

 

まずは自分の唇の方とを見て、

『口元周りがくすんでる?』とか

『口角下がってる?』とか

『唇の暑さが、、、薄さが、、、』とかね

 

“気になるところ”を見つけるところから

始めるとキレイな形が作りやすいです。

 

 

私の場合は特に下唇の厚さが

目立つことから、このまま唇の形通りに

塗ってしまうと、下唇が突出した

唇オバケみたいになりやすい。笑

 

 

おそらく口角もモタっとして

下がって怒り気味にも見えそうだし。。。

 

 

 

 

そんな時はコンシーラーを!

 

 

 

『口角をキレイに上げたい!』

と思ってる方は、

まず口紅の前にサ〜ッと、この部分に

コンシーラー塗るといいです。

 

 

 

 

 

 

 

ブラシにとって軽く入れるだけ。

 

あとは指でチョチョっとボカします

 


 

 

 

 

この口角の部分にコンシーラーを

入れるのは本当におすすめ。

(ピンクやオレンジ系、もしくは

明るめのベージュがいいと思うよ!)

 

 

 

くすみも取れるし、影も消えやすくて

口角が上がって見えるポイントです。

 

 

私は下唇の膨らみも気になるので

併せて膨らみも消しています。

 


 

 

 

 

 

唇の厚みが気になる!

なんて方は、単純ではありますが

コンシーラーで消すのが一番!

すっきり見せやすいですね。

 

 

 

今回は以前も紹介した

マキアージュのリップを使用しています。

 

 

MAQuillAGE マキアージュ

ドラマティックルージュ EX

OR420ナイーブオプティミスト使用

ルージュ刻印サービス利用

3,080円(税込・送料無料)

 

公式サイトはコチラ

 


 

 

 

ものすごく濃く発色する

タイプではないので、

今回は使いませんでしたが、

 

 

形をしっかり補正したいときや

濃い色リップを塗るときは

リップペンシルで唇の輪郭を描いてから

口紅を塗り始めると失敗しません。

 

 

リップペンシルを使わない場合は

①ブラシで唇の輪郭を描いてから

②中を塗りつぶすようにするといいです。

 

 

ブラシには『多めかな?』と思うくらい

リップを含ませるのもポイント。

 

 

 

 

 

 

 

しっかり塗り重ねていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

私の上唇が凹んでいる問題については

膨らんで見えるように、

少し上に描き足しました。

 

 

 

 

 

 

 

完成したリップメイクがこちら

 


 

 

 

 

 

スッピンの唇と比べてみるとこんな

 

上下の比率が変わったの

分かりますでしょうか???
 
上唇と下唇の比率を1:1にする
もしくは若干下唇が大きめくらいが、
比較的、口角が上がって見えやすい。
(人にもよるけど。)

 

 

 

ちなみに、マキアージュのリップは

落ちにくい!というタイプの口紅では

ありませんが、、、

 

 

リップブラシを使ってしっかり塗り重ねる

ことにより色もちUP!

ランチ後も、このくらい残ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかに、毎日ブラシを使って云々。

というのはなかなか時間の関係で

難しいところもあると思いますが、

 

『なるべくリップの色落ちを阻止したい!』

 

とか

 

『口元をキレイに見せたい!』

 

 

“ここぞ!”という時のために

知っておいて損はないかなと!

 

 

 

ぜひ、皆さんもチャレンジしてみて!!

 

 

よければ動画もあるので見てみてね〜

 

発色変化を楽しむ!マキアージュ口紅塗り方

 

 

 

 

それでは今日はここまで!

ばいばーい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=あやこのおすすめ美容記事=

シワ改善!効能認可のリンクルクリーム効果って?

 

約8000円相当のスキンケア付!お得コフレ

 

2020日焼け止めランキングTOP10!

 

これは結構良かった!本当にリピしたクリーム

 

いつものスキンケアに美白を取り入れるコツ

 

 

★あやこの1分で分かる美容動画

☆たまに更新するツイッターw

 

 

YouTubeはここから~

 

Ayako