”体も心も整える”

ダイエットカウンセラー絢子ですおすましスワン

 

ダイヤモンドプロフィール・実績はこちらから

 

 

お月様ムーンサイクルダイエットの大切なお知らせ

 

星前回のニコ生

4/27放送「過食を止める7ステップ②」

後追い視聴はこちらから

次回の生放送は

5/18(木)21時〜

 

スマホ4月ブロマガ記事

「ダイエットあるある」17のQA集こちらから

 

 

 

今やりとりをさせていただいてる

受講生さんが、

 

昨日の記事の感想を伝えてくださいました!

 

その言葉を読んで

 

「この方は、必ずうまくいく音譜

 

と確信した私。

 

 

というのも、

 

メッセージから

 

ある成功マインド

しっかりインストールされてることが、

伝わってきたから。

 

 

では、

いただいたメッセージを紹介しますね^^

 

ちなみに昨日の記事はこちら

「しんどい」と感じたインスタ投稿

 

 

※「絶対これやるべし!」みたいな

ストイックな発信を見かけるけど、

もっとゆるく考えても、うまくいくよ〜

という記事です。(成功事例もアリ)

 

 

 

 

—————ここから—————

 

絢子さんの最新のブログ、

やっぱり絢子さんの世界観って

いいなぁって思いました。

 

サービスを提供したりされている方は、

 

夏までに痩せよう!

これを受ければ〇〇になる!

これを取り入れるといい!

 

って、「断言系」で書かれていることも

多かったりします。

 

 

それはそれで、

 

自信がなさそうに感じる人から

サービスを受けようとする人はいないので、

 

必要なことなのかな って思います。

 

 

でも、

 

人によって合う合わないも

あったりする から、

 

自分に合う方法を見つけた方が、

自分に寄り添える感じがしますよね。

 

 

————ここまで——————

 

 

 

 

こちらのメッセージを読んで、

「これぞ成功マインド!」と感じた理由。



それは・・・

 

言葉から、

 

柔軟さ を感じたことガーベラ

 

 

「こういう発信も、あるよね」

 

「それが合う人も、いるよね」

 

「でも、私はこういうのが好み」

 

「人それぞれだよね」

 

 

言葉の端々から、そして全体からも

”やわらかさ”が伝わってきて、

ホッとしませんか?^^

 

 

物事を柔軟に考えられる人って、

人に対する当たりや言葉が、

やさしいですよね。

 

 

それに

 

柔軟に考えた方が、

ダイエットも、

楽にうまくいきます。

 

 

逆に、

 

”かたくな”になってしまうと、

苦しくなる。

 

 

マニュアル通りに完璧に取り組もうとしたり、

 

目の前の結果だけを見て、

自分を強く否定したり・・・

 

 

そんな風に

”かたくな” な姿勢が強くなると、

 

完璧を目指すあまり

途中で疲れてしまったり、

 

イチゼロ思考が強くなって、

少しつまずいただけなのに、

すべてを強制終了してしまったり・・・

 

(結構「あるある」じゃない?!)

 

 

 

ちょっと皮肉かもしれませんが、

真面目な人ほど、注意が必要かも。

 

 

たとえば

 

決めたことを完璧にできなくても、

無理ない範囲で

できることを続けられればOK!

 

と考えてみたり、

 

すぐに目標体重になれなくても、

 

「ボディライン」や「体の動かしやすさ」など

感覚的な変化をしっかり褒めてみたり^^

 

 

私なんて、

ちょっとシュッとしたら

 

「今日のフェイスライン、

  令和イチ盛れてるかもー!」

 

とか、心の中で自分を盛大に褒めますよ。笑

(褒め方は、やや雑w)

 

 

そして、自分に甘い。笑

 

かろうじて、メニューには載ってない「ショートサイズ」にカスタムしてもらったニヤリ

 

 

 

柔軟に考えた方が、

気持ちが楽になるし、

行動も続けやすくなります^^

 

 

それに、

考え方って日常にも影響を与えるので、

 

より柔軟に考えてみることで、

人間関係やお仕事でも

楽になれるんじゃないかな?…と、思います。

 

「ダイエットの縛りをゆるめることで、ダイエットも日常生活も、なんだか楽にうまく行くようになりました」といった声も、よくいただきます^^)

 

 

疲れてる時は、インスタントのお吸い物グッ

 

 

 

まとめると・・・

 

 

今日紹介した受講生さんの、

 

「こういう発信も、あるよね」

「それが合う人も、いるよね」

「でも、私はこういうのが好み」

「人それぞれだよね」

 

という柔軟な考え方

 

これぞ、成功マインド!です^^

 

 

自分と異なる人を否定せず、

ふんわり受け止めてる姿勢も、

素敵ですよね〜ハートのバルーン

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

1つだけ注意したいことを。

 

 

それは

 

柔軟に考えることは大事だけど、

常に上手にできなくても、問題ないラブラブ

 

ってこと。

 

(ここも、柔軟に考えましょう〜^^)

 

 

 

こんなこと書いてる私も、

 

自分とは違う意見に対して

ムッとしたリアクションをしちゃったり、

 

「ああ、今めっちゃ

 ”かたくな”な思考になってた」

 

「それゆえトゲトゲしてた・・・」

 

みたいに感じることは、

余裕〜で、ありますから!(^◇^;)

 

 

そういう時って

黒い感情が心に広がって

モヤモヤしちゃいますけど、

 

その嫌な感じは、

 

「もうちょい、やわらかく考えたら〜?」

 

というサインだと思うんですよね。

 

 

 

なので、

 

サインに気づいたら、

 

思考のワクをぐっと広げてみたり

(「100%同意はできないけど、そういう意見もあるよね」とか)

 

着眼点を変えてみたり

(「むしろ、そういう意見もあるって早めにわかって良かったな」「今後の仕事の参考になるかも」とか・・・)

 

 

できる範囲で

 

”やわらかく”考えること を

意識するようにしています。

 

(できる範囲で、ね!)

 

 

そうすることで

気持ちの落とし所が見つかると、

楽になりますからね。

 

 

 

「どうして、わかってくれないのー!!」

って怒り狂い続けるより、

 

「違う意見なんだから、

 これに関しては、分かり合えないよね〜」

 

「その上で、妥協点を見つけるか〜」

って降参しちゃった方が、

 

楽になるように。

 

 

 

 

・・・と、長くなりましたが

 

思考を柔軟にすることで、うまくいく

 

というお話でした。

 

素敵な受講生さんにも、感謝飛び出すハート

 

ではでは^^

 

 

 

 

 

 

ダイエットカウンセラー資格講座

春の特典付き

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

※ご質問・ご意見は公式LINEまでお気軽に♪

お知らせや最新情報も配信しています。

 

 

ダイヤオレンジ最新YouTubeはこちらから