小2の娘は赤ちゃんや幼い子が大好き。
知り合いや、親戚を見ても一人っ子はうちだけ。
年下のいとこも沢山いるので、小さい子と関わる機会は多い方だと思います。
『兄弟ほしい』
『自分のところだけ兄弟がいない、寂しい』
『○○おばちゃんところの子どもになりたい』
なんてことは、度々言われてきました。
そんな中、七夕が近づくにつれ、赤ちゃん欲しい欲が更に高まっているようです。
今日なんて、他の子や保護者がいる前でも『赤ちゃん産んで』と言うので、なんだか気まずい
どうしたら黙らせられるか…
みんなから少し離れたところで、『願い事は口に出したら叶わないよ。心で願わないと』と伝えてみました。
すると、大粒の涙をポロポロ流した娘。
口に出してしまったから、願いが叶わないと考えたのでしょう。。
『まだ七夕になっていないから大丈夫』『心の中でしっかりお願いしておいてね』となだめて、落ち着きましたが、私も心が痛い何なら私も泣きそう
頑張ってるんだよ!
頑張っているんだけど、なかなかうまくいかないんだよ…
今もお腹にいるんだけど、多分育たない弱い赤ちゃんだったんだ…
なんて言えないし。
こういう時どういうふうに声かけすればいいんだろうか…
それにしても、化学流産が濃厚なタイミングで赤ちゃん、赤ちゃん言い出したのはなぜ
奇跡…起こらないかな
七夕のお願い🎋
白い紙に書いて壁に貼っていました笑雑…!
『兄弟ができますように』※一番の願い
『バク転ができますように』※只今練習中