移植後の体調について(ET1〜ET14) | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

多分化学流産になると思うのですが、移植後の体調についてまとめてみました。

ちなみに、第二子妊活において基礎体温は一切計っていませんにっこり※第一子のときは計っていました。


なんだかんだ『ET○日 症状』と検索し、同じような状況の方の体調をチェックしている自分がいて…笑

もちろんこればっかりは個人差があると思うのですが、自分の備忘録として、またどなたかの参考になればと。


ET1

☑️変化なし


ET2

☑️変化なし


ET3

☑️変化なし


ET4

☑️乳全体に張り 

☑️日中体温 37.3

☑️下痢


ET5

☑️乳腺が張っている感じ。ボールみたい。


ET6

☑️乳の張り継続

☑️眠気🥱夕方寝た

☑️皮膚荒れ


ET7 

☑️乳の張り

☑️眠気🥱ランチ後寝た

☑️皮膚荒れ


ET8

☑️乳の張り

☑️膣錠を挿入したときに指先にオリモノがつく


ET9

☑️乳の張り弱まる(…でも普段の乳とは違う)

☑️腰が少し痛い(…ような気がする)


ET10

☑️乳の張り弱まる(…でも普段の乳とは違う)

☑️体が熱い(日中測ったら37.3℃)

☑️下腹部が重たい(…ような気がする)

☑️腰が少し痛い(…ような気がする)

☑️夕方トイレにて。ショーツに付着した溶け出た膣錠にうっすら血が混ざっていた(極薄の茶色)。溶け出た膣錠はいつもショーツに付着しているけれど、ずっと真っ白でした。

過去に科学流産した時も、妊娠した時も一度も薄ら出血はなかったです。


ET11

☑️乳の張りなくなる

☑️腰がだるい(…ような気がする)


ET12

☑️肌荒れ

☑️腰がだるい(…ような気がする)

☑️眠気🥱夕方寝た


ET13

☑️肌荒れ 

移植した頃にできた吹き出物がずーっと治らず、ついに潰してしまった笑い泣き

☑️腰がだるい(…ような気がする)

☑️下腹が出ている


ET14 判定日

☑️眠気 食事した後横になりたい欲が強い

☑️ 腰がだるい(…ような気がする)

☑️下腹が出ている

☑️陽性判定 膣錠・ジュリナ継続、ルトラール終了

💉β-hcg 37 で、おそらく化学流産

妊娠継続率1.9%泣くうさぎ