こんにちは! 照れ

あるいは こんばんは!

今月、お誕生日で🎂

英語べんきょう中の

あやちゃん(7さい)です!


サンタさん、いつもありがとうございます。

おつかれさまです。って手紙に書くあやちゃんです笑すごく謙ってる。

 

 

今日の本はこれです。

 

 

THE JOLLY Christmas POSTMAN

(ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス)

 

by  Allan Ahlberg , Janet Ahlberg

(作 アラン・アルバーグ 

   ジャネット・アルバーグ )

 

花紹介する本たち花

この本は実は、シリーズ第2弾のようです。クリスマス版🎄

表紙も変わっているみたい。今の赤い方が、だんぜんかわいい飛び出すハート

金の箔押しがしてありますよ目がハートキューン

第1弾と第3弾は前の記事あらすじこ”気になっているもの”コーナーに載せています!

 

 

 

 

イベントバナー

 

※母からの注釈

 母からのあやちゃんへのつっこみ、コメントは赤色で書いています。

 

この本のあらすじはこちらからどうぞ。

花【あらすじ】THE JOLLY Christmas POSTMAN花

 

 

 

 

( 感想 )

 

※日本語版を読んでいないので、訳の仕方が違っていたらすみません。

 

全部やってたら、めっちゃ時間かかるびっくりマーク笑

母:確かに。絵の中からえんぴつや船やトラックを探したり、パズルしたり、すごろくしたり、絵本な中の絵本をよんで、さらに小さい本を読んだり、最後のじゃばらに感動して眺めたり!郵便屋さんの家のものを前のページから辿っていったり。

計ってないけど、20分から30分くらいかかったかも。


表紙の金色のところが、めっちゃピカピカ見えるスター

母:それ箔押しって言うんやで。きれいな加工やな。

 

表紙では光ってる切手がある。中のページには光ってない。

そして、裏表紙には箔押しがない!

母:切手好きやなぁ。私のDNA感じるわ笑

 

これさ、たぶん郵便屋さんの1日の出来事だよね。

しかもクリスマスの日。

最初は朝で、最後に夜になっているから。

 

郵便屋さんがサンタさんに最後会って、トナカイのそりに一緒に乗せてもらっておうちまで送ってもらうのがいいな〜!と思ったニコニコ

 

母:手紙の内容はどうだった?

くまさんには、クリスマスカードを渡してる。

赤ずきんちゃんには、すごろくを渡している。

ただのお手紙じゃなくって、それぞれ違うから楽しい!

母:すごろくは英語で何て言うんだろう?タイトル翻訳調べてみよっか。

 BEWARE a hazardous board game

 注意 危険なボードゲーム

 

すごろくは、何回も休みがでてくやしかった。

6を出さないと抜け出せないのがあって、お母さんずっと出れなかったね。

母:うん。ずっと沼にいたよね。笑

 おとぎ話やマザーグースに絡ませた内容だったね。ジーニーの魔法のランプや、木こりがショートカットさせてくれたり、毒りんごで2回休みになったり、ロンドン橋落ちたり。元ネタ分かると楽しいね指差し

 

ハンプティダンプティのパズルもあったよ。

完成までの秒数をはかったら、兄に負けてくやしかった。

 

次は、おもちゃの町。

小人のおうち。

本の中に小さな本があって面白かったよ。

さすが小人の絵本。

 

次は、おおかみさんの家。

おおかみの取り扱い説明書をおおかみさんに届けました。

spot ってミッケみたいに探せるのかと思ったよね。全部のページ探したけどなくって。あったら、「これもおおかみだったのか?!」って、もっと面白かったのになー。

おおかみが、ラッピングを郵便屋さんと引っ張ってプレゼント割りみたいなのをしていた。このミニカー、後で郵便屋さんのおうちで出てきたよ。

 

最後に、サンタさんのところに行きました。

全部のまとめのようなプレゼントが入っています。

じゃばらのカードが入っていて、今まで出てきた人が全員います。

言葉では伝わりにくいので写真を見てください。

 

のぞき窓からみるとgood postmanって書いてあって、見る景色が変わるのがとっても面白い。

実際に見てみてびっくりマークとっても面白いからびっくりマーク

 

見る角度で、景色が違って見えるの。

今まで見たことあるから、見つけるのが楽しかったよ。

 

それで、ページ右下の[p.t.o]って何だろ?

母:待ってね。検索したら、 power take off って出てきた。

  いよいよ出発するよ、って意味かな? 日本語版また読もう。

  分かる方、教えて下さい泣き笑い

 

トナカイが6匹もいた。

そんなにいるんだね。

いつもそりをひくとき、そんなにいるのかな。

母:それは、サンタさんに聞いておくれ~。何匹で空中でそりを引けるんだろうねはてなマークちなみに、ラップランドで雪の上だけど大きなトナカイ1頭で2人乗りのそりを引いてくれたよ〜指差し

 

本当に本当の最後のページは郵便屋さんのおうち。

みんなからもらったおすそわけが飾ってあった。

それを見つけるのが楽しかった。

ドアの後ろの時計の後ろ、置時計にねずみが駆け上がってる。

なんかそんな歌なかったっけ?

母:ん~?歌?(二人で本やCDを調べる)

  これだ!!!!

  

♪Hickory Dickory Dock
The mouse ran up the clock

ねずみは時計を駆け上がった
The clock struck one
The mouse ran down
Hickory Dickory Dock

 

これの3曲目!!!

 

母:Cat Chatシリーズの中にもあった気がします。でもうろ覚えあせるよく見つけられたね。

 

知ってることを探してつなげられて、小さいところまで楽しめる本だったよ。

 

 

読んでくれて”Thank you”

それではみなさん”We wish your merry Christmas!ニコニコ"

 

 

 アフェリエイトが本代やおこづかいになります飛び出すハート

 ぜひぜひびっくりマーク 応援の気持ちをクリックに込めて、

 お買い物を楽しんで下さいニコニコ

 母 : 世の中そんなに甘くないぞニコニコ愛

 

イベントバナー

 


 

 

花気になってるもの花

最近、めっちゃ寒い🥶

もう福袋の話が出ています。マリオ版Switchだー口笛