個人情報への不正アクセスがあったようで、連絡がきた。
不正アクセスされたのはDell。
今の個人で使ってるPCはDellの製品でコロナ禍の2020年に購入した。
この時はリモートワークが流行って、PCの需要が一気に増えて、多くのメーカーで納品までの期間が長くかかる状態だったのに、なぜかDellは納品までの期間が早かったので選んだ。
当時使っていたPCが充電できなくなった故障での買い替えで早く欲しかったんだよね。
ニュース記事もでてる。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/10/news118.html
もう少し詳しい手口も乗ってるサイトもある。
パートナーサイトにパートナーアカウントを登録してサービスタグをランダムに検索して、3週間でデータ抜いたようだ。
誰でも使えるサイトなら異常なアクセスは対策するけど、パートナー向けのログインしてから使うサイトだから、そこまで対策はしてない感じかな。
パートナー向け情報なので流石に決済に使ったカード情報は含まれてないようだが、いい気分はしない。
送付されてきたメールの内容は特に何かあるわけではなく、不正アクセスされた情報をつかって詐欺行為があるかもしれないから気をつけろということのようで。
メールアドレスや電話番号が漏れてないのであれば、すぐには接触とかしかなさそうなので、リスクは低いかもだけど、こういうリストを詐欺グループが使って葉書とか直接訪問もできると言えばできるから年齢とかがあったら高齢者ターゲットにした詐欺とかに利用できるかもとは思うけど。
![]() | |
| |
平素より大変お世話になっております。 | |
デル・テクノロジーズでは、 アクセスされたデータの内容 今回の当社の調査では、
影響を受けた情報に、財務情報や支払情報、Eメール アドレス、電話番号、 Dellの対応 インシデントの特定後、 お客様側で可能な対策 当社の調査では、 |