姉家族と松本・安曇野旅行に!その1 | 恒吉彩矢子オフィシャルブログ「ときめき よろこび 宝さがし」

恒吉彩矢子オフィシャルブログ「ときめき よろこび 宝さがし」

ハッピーライフ・コンサルタント、恒吉彩矢子のオフィシャルブログです

バリ島在住の姉と甥っ子たちがやってきました^^

子供たちにリアルで会うのは、
コロナがあったので実に4年ぶり!

けれど、逆にコロナのおかげで、
以前より頻繁にLINEでビデオ通話をするようになり、
顔を見ることも近況を聴くこともできていました。

 

けれど、

<360度ビジョン・体感付き>

の「リアル」は、やっぱり格別ですね!(≧▽≦)

子供たちも20代も後半になって、
寿司職人・パン職人として
自分のお店をやっています。

そんな「食」に携わる子供たちの勉強に!

そして自然を満喫したい!という
姉のリクエストに応えて、
私たち夫婦と姉たちで
松本・安曇野小旅行に出かけました。

私の実家は車がなかったので、
姉も子供たちも、

日本を車で遠征するのは初めて。

旦那さんありがとう(*^人^*)

初日は、朝に出発し、
諏訪サービスエリアのレストランでランチ。

長野名物の馬肉をいただきますよ!

各自、馬肉ステーキ丼や馬刺し丼、
馬刺し膳などに舌鼓。

 



あっさりしていてくせがなく、
けれど生肉なので「肉を食べている!」と
いうのが楽しめます^^

そして安曇野で高速を降りて、
「北アルプス牧場直売店」でソフトクリーム!

濃厚でとっても美味しいんですよ~!

それから、「安曇野ワサビ田湧水群公園」へ。

安曇野は、アルプスからのきれいで冷たい水が
豊かに流れています。

この公園はそんなに広くはないのですが、
きれいな水の流れに、
雰囲気のある橋や柳の木で、
とても素敵な場所でした!

 



しかも貸し切り状態で落ち着けました^^

 



さらに近くの農作物直売所に寄って、
どんなものがあるかチェックをしたり、
オヤツ用に新鮮なブドウを買ったりした後は、
隣町の松本へ!

松本城の周りをぐるりと車で走った後、
中町通りのパーキングに車を停めて、
いろいろな店が並び、街並みも趣がある

縄手通り、中町通りを散策。

 



民芸や工芸のお店も多いのですが、
子供たちはさすがお店をやっているだけあって、
お店で使えそうな食器があると、
スッと店に入って、漆塗りの皿や、
一生ものという、良いお値段の漆塗りのおひつなどを購入。

男前!(笑)

その合間に、「ふるさと」の鯛焼きをパクついたり、
おやきを食べたりと、食べ歩きも楽しみます^^

もちろん、松本の街の至る所にある湧水で、
水も汲みました!

 



ホテルで休憩した後は、夕ご飯。

行ったのは、「焼肉しばた 煌」です。

バリ島にも焼肉屋はあるそうですが、
それは大衆的な焼肉屋さん。

服ににおいがつかない無煙ロースターで、
ジャズのかかるおしゃれな店内で、
吟味された肉がコースで出てくるような
焼肉屋さんは初体験とのこと。

いろいろな部位を少しずつ食べると、
味わって食べるので違いも分かるし
本当に美味しいお肉で!

 



さらに新鮮極まりないので、

噛むと甘さが押し寄せるレバーとか、
この日のために仕入れていただいた鹿肉とか、
感動です^^

また、追加で頼んだ生ガキは、
バリの小さな生ガキとは別物で、
本物の鮭のスジコから作った自家製イクラのイクラ丼も、
プチプチさ加減が違う!

みんな大満足です^^

けれど夜はまだ終わりません。

松本は「Barの街」と呼ばれて、
たくさんのバーがあるのですよ。

今回、松本・安曇野旅をすることになったのは、
旦那さんが仕事でよく行っていて詳しく、
それで姉が興味を持ったからなのですが、
バーは、旦那さんの行きつけに。

マスターに頼んで、
旬の巨峰を使ったフローズンカクテルや、
好みを伝えて、オリジナルカクテルを
作ってもらうことを初体験したりと、
大人の夜(笑)を楽しみました。

 



子供たちだけでなく私も幸せな夜でした^^

旅は続きます!

 

ベル10月28日「魂事磨輝ワークショップin長浜」を開催!
あなたの「魂からのお仕事」をさらに磨いて、世に広めませんか?みやがわみちこさんと特典いっぱいで熱烈応援いたします。
詳細・お申し込み⇒こちら 

 

ベル10月29日「大阪プリンセスアカデミー」スペシャルランチ交流会を開催!
3年10か月ぶりの「大阪プリンセスアカデミー」。美味しいランチとプチセミナー、そしておしゃべりで、「私は幸せなプリンセス」というメンタルを思い出しませんか?
詳細・お申し込み⇒こちら 

 

プロフィール | 著書一覧 | セッション | お問合わせ | 無料メルマガ