初めましてにっこり


ご覧くださりありがとうございます🙇‍♀️


👨‍👩‍👧‍👧ミドサー夫婦


2019年に長女を出産後

2022年に長男が生まれ

現在2人育児に奮闘中の専業主婦

にこママです!


ブログでは

娘→いちこちゃん

息子→にたくん

と呼んでますニコニコ


楽天ルームもしています👇️

【にこママROOM】

育児に関する役立つitemや

ファッション系など

色々と載せていますので

良かったら覗いてみてください飛び出すハート







今回は入院編


過去記事はこちらから





その後いちこちゃんを無事出産し
産婦人科から総合病院を紹介してもらい
数ヵ月に一度
卵巣嚢腫の経過を診てもらっていました


1歳2ヶ月で卒乳して
2歳手前でそろそろ二人目を考え始め
先生に相談したところ
二人目を考えてるなら
やはり茎念転のリスクもろもろ含め
妊活を始める前に手術を勧められ
その時期に入院することに決めました


そしていよいよ入院


▶1日目

この時期はコロナが流行りだした年で
面会禁止でした

14時入院予定だったので
12時に両親に迎えに来てもらい
両親といちこちゃんでランチ🍴

病院に行くにはまだ早かったので
近くの公園に寄って
みんなで走ったり遊んだりニコニコ

とっても天気がよくて
それだけでも嬉しそうな
いちこちゃんを見て
平和だなあと思った入院前

時間になり入院手続きを終わらせ
いちこちゃんとお別れ

病院の雰囲気がこわくて
早く出たかったのか
ままばいばい✋
とあっさり手をふってお別れしたのは
結構衝撃だった(笑)

そのあと入院前に
体温をはかるとなんと37.7℃。

暑い中公園で遊んだ直後で
体温が一時的に高かっただけなんですが
看護師さんあせる💦

コロナのため警戒レベルが高めで
手続きにかなり時間を要しました泣き笑い

そのあと何度もはかりなおし
36.8℃まで下がり
なんとか入院許可がおりる、、

入院したくないけど
ここまてきて出来ないとなるのも困る泣き笑い

焦りましたてへぺろ

入院後一日目にしたことは
①身長体重測定
②部屋に案内される
③採血・血圧測定
④お臍の掃除
⑤麻酔科の先生からごあいさつ
⑥館内の説明
⑦就寝前に下剤を飲む

これらの手続きが終わったのが
16時頃でそこからは
フリータイムでしたニコニコ

心配していた病室の雰囲気も
窓側なので明るくて解放感もあり
とっても良い感じ✨

産後こんなに一人でゆっくり出来たのは
なにげに初めてだったので
初日は体も元気だし
お菓子食べたり動画を見たり
娘の成長キロク書いてみたり✏

不安はあったけど
思ったより落ち着いた気持ちで
初日はゆっくり過ごせました


次回
手術当日編


おーまーけ☺️☺️☺️






いちこちゃんが大好きな
みいこの絵を描いてた🥰

みんな似ててかわいい~☺💓




 


色々試せるセットも飛び出すハート


イベントバナー