初めましてにっこり


ご覧くださりありがとうございます🙇‍♀️


👨‍👩‍👧‍👧ミドサー夫婦


2019年に長女を出産後

2022年に長男が生まれ

現在2人育児に奮闘中の専業主婦

にこママです!


ブログでは

娘→いちこちゃん

息子→にたくん

と呼んでますニコニコ


楽天ルームもしています👇️

【にこママROOM】

育児に関する役立つitemや

ファッション系など

色々と載せていますので

良かったら覗いてみてください飛び出すハート







今回は人生初のMRI検査について


過去記事はこちらから




実は私軽いパニック障害がありまして

原因は結婚前働いていた職場に

とてつもなく残念な人がいて

その人へのストレスにより症状が出てきました



初めてパニックが出たのは

大好きなマッサージ店でした

いつも通り施術してもらうはずが

突然息苦しくなり動悸と冷や汗が😭



それから狭いとこや暗いところ

あとは動けなくなるようなシーン

(歯医者・美容院・マッサージなど)が

今までなんともなかったのに

本当に苦手になってしまい、、

今でも厳しいです😭



仕事をしていたときは

通勤の電車でも息苦しくなって

途中下車したり

パニック障害と気付くまで

結構しんどかった😅



そんな中、卵巣嚢腫が見つかり

MRIを受けることになったんですが

ドームの中に入って

しばらく身動きがとれないなんて

私にとっては地獄。。



撮るのは腰辺りだし

顔が出ているタイプだと思うって

聞いてたけど

とにかく恐れながら迎えた当日



 問診票の狭いところは苦手ですか? 

の質問に対してはいと記入 



 👩‍⚕️狭い機械にはいるけど大丈夫かなぁ? 

👩顔は出るタイプですか?

 👩‍⚕️ん~でないかも

 👩なーにー!!?!?!?



一瞬にしてパニックだよね

 結果顔まで入るタイプの機械でした😢

 


だけど私がそうとう怖がっていることを

察してくれた技師の方が神すぎて



👨狭いところが苦手な人は

意外と多いんですよ~

 だから怖がってることを

悪いなんて思わないでね!

気にしなくていいよ~!!

60代の一見こわそうなおっちゃんでも

こわくて看護師さんに

助けを求めたりもするんだよ~!(笑) 



 と私の緊張を少しでも

和らげようとしてくれたり

看護師さんが撮っている間に

何度か手を繋いで大丈夫?と確認してくれたり

自分でも情けない。。泣き笑い

 みなさんが優しく対応してくれたおかげで

なんとか無事に終えることができました(><)💓



 大袈裟なんですがパニック持ちの

私にはかなり辛い体験でした😅



今思えば薬を飲んで対処することも

出来たと思いますが

パニック障害とたどり着くまでに

結構時間がかかった😅


 MRIの音も初めて聞いたので

ビックリしたのと

 ヘッドホンから音楽を流して

くれていたんですが

音楽の音量が小さすぎて

果たして意味あるのかな、、?と

いう感じでした(笑) 


 検査が終わって技師さんが

『おつかれさま~よくがんばったね❗』と 

検査室に入ってきたときは

アラサーのくせに

まるで小学生に戻ったような気分でした☺️


 

そして後日MRIの診断結果が出ましたが

エコー検査のときに言われた通り

デルモイド嚢腫という

脂肪や髪の毛や腹水タイプの

良性の腫瘍でした



でも大きさはあるので

手術することは確定です悲しい



次回

卵巣嚢腫入院編



おーまーけ☺️☺️☺️



今日はにたくんの

久しぶりの予防接種へ💉



2本打たれるし

大きくなったから泣くだろうなと

思ってたのに

まさかの泣かずに堪えてた泣き笑い

 


強すぎて笑った爆笑



 

 


運動会ヘアもこのゴムで

くくるだけで可愛く仕上がるよ~ニコニコ



 

 


色々試せるセットも飛び出すハート


イベントバナー