建築士 プレイス。。。 -41ページ目

好日

今日は、午後から施設建築物の打ち合わせでした。

候補地はありますが、競争が激しいかもしれません。

建物のコストコントロールがカギになって来る事は

当然ですが、良い建築物にしたいです。


一歩でも前に進む事を願っています。


概算結果の良い連絡を待っています。

岐阜市役所



会計事務所に伺う前に、岐阜市役所に行ってきましたが

お昼を地下の食堂で頂きました。

ピーク時だったので満席状態でしたが、何とか食事

出来ましたが、ひょっとして一般人は入れなかった

のでしょうか?職員専用だったのかも知れません((~_~;)


ホールでは岐阜市長選の期日前投票の受付をやって

ましたが、盛り上がりはどうでしょうか?まだ、始まった

ばかりですからこれからでしょうか。


ホールは少し暗めでしたが、将来を明るくしてくれ

そうな候補を選んでくださいませ。




夕日



綺麗な夕日でした。

今日は、図書館に行って色々と調べ物をしてきました。

夕方近くになって来ると、席に学生さんがずらーっと

並んで本に目をやっています。

中に交じって本好きのご老人が座って居たりします。

この空間は、落ち着きますね。


帰りにこの夕日でした。

明日は雨予報ができれば外れて欲しい青空でした。


検査

住宅性能証明の検査でした。

指摘事項は無しで合格致しました。

現場の皆様、しっかりとした施工ありがとうございます。


3月末完成を目指して宜しくお願い致します。




(自然遺産の森の熊笹)


絶景


photo:01


photo:02



昨日は、各務原自然遺産の森に行ってきました。風が強く吹き少し寒かったですが、完璧に防寒対策をして頂上まで挑戦しました。見晴らし台からは犬山方面の景色が素晴らしかったです。汗をかいて少しは減量した気分で帰ってきました。今度はどこ行こか?





iPhoneからの投稿

Wヘッダー


今日は午前中建築家N氏とミーティング 今の建築界について色々話し合いました。今後が楽しみです。そして、午後からは美濃加茂の家の現場で施主様打ち合わせでした。こちらも年度末完成を目標に熱いミーティングでした。こちらも楽しみです。


iPhoneからの投稿

次世代住宅塾

次世代住宅塾に参加してきました。

細かく計算することによって、省エネ住宅になります。

決して新しいものではなく、従来からあったものを

有効に利用することによってエネルギーの削減に

繋がっていくことを学んできました。


例えば土壁の効用など、断熱的に不利な伝統的な

工法ですが、現代的にアレンジして使用されている

住宅の紹介など、実りあるセミナーでした。


そして、省エネルギー住宅に関心のある方の多い

事に今更ながら世の中の流れが完全に、その方向に

向かっている事を確認させました。


このセミナーもあと2回になりましたが、モチベーション

を維持しながら、来る2020の省エネ革命に備えたい

と思いました。

住宅性能証明

今日は、先日提出した住宅性能証明書(贈与税非課税措置に

係る)の件で審査機関に行ってきました。


今回は省エネ基準で審査を受けようと考えました。

工事の方の進捗状況を鑑みての選択です。


工事がある程度進んでしまうと申請そのものが難しく

成ってしまいますので、断熱材が目視できる段階にて

の現場検査になります。


省エネ等級4での仕様になりますので、断熱材、建具

通気、防湿、日射などの基準をクリヤしないと受付て

貰えません。


来週、現場検査になりました。結果は後日。

二日続けて同じネタ



FC岐阜の練習、事務所から近くなので行ってきました。

今日は、二部練習という事でこちらは午後の部の風景


厳しさの中にもお互い励ます声も出てで真剣に取り組んでいました。

ラモス監督から時折大きな声で指示が出て
今までなかったようなアグレッシブな練習でした。




これからが本当に楽しみになりました!

FC岐阜

FC岐阜、今日 ラモス監督記者会見で100人を超える

報道陣が集まったとの事です。凄い事ですね。

今までの岐阜では考えられなかったことですよ。


そして、ユニフォームの胸スポンサーも日本特殊陶業様

すごい会社が着きました。感謝いたします。

今までは地元の企業様に付けて頂いていました。

愛着のあるヒマラヤ様、ありがとうございました。


午後から初練習でした。残念ながら見学に行けませんでしたが

監督の言葉に今年を期待させるものがありました。


去年暮れから今までの流れが、非常にドラマチックな

感じで夢のような出来事が次々と発表され、今シーズンは

いつにも増して楽しみです。