住宅性能証明
今日は、先日提出した住宅性能証明書(贈与税非課税措置に
係る)の件で審査機関に行ってきました。
今回は省エネ基準で審査を受けようと考えました。
工事の方の進捗状況を鑑みての選択です。
工事がある程度進んでしまうと申請そのものが難しく
成ってしまいますので、断熱材が目視できる段階にて
の現場検査になります。
省エネ等級4での仕様になりますので、断熱材、建具
通気、防湿、日射などの基準をクリヤしないと受付て
貰えません。
来週、現場検査になりました。結果は後日。
今日は、先日提出した住宅性能証明書(贈与税非課税措置に
係る)の件で審査機関に行ってきました。
今回は省エネ基準で審査を受けようと考えました。
工事の方の進捗状況を鑑みての選択です。
工事がある程度進んでしまうと申請そのものが難しく
成ってしまいますので、断熱材が目視できる段階にて
の現場検査になります。
省エネ等級4での仕様になりますので、断熱材、建具
通気、防湿、日射などの基準をクリヤしないと受付て
貰えません。
来週、現場検査になりました。結果は後日。