建築士 プレイス。。。 -38ページ目

開幕戦

photo:01


開幕戦に行ってきました。
11、000人以上の入場者でオープニングゲームを盛り上げてきました。相手は今シーズンからJ2に昇格したカマタマーレ讃岐です。序盤は少し危なかったですが、3:1で勝ちました。開幕戦で初勝利は久々で嬉しいです。



iPhoneからの投稿

年度末

3月に入りましたが、いよいよ春の感じが出てきました。

曇ってはいますが、そんなに寒さは感じません。


午後から現場に行って打ち合わせを行い帰って来て

書類の整理をしています。


後、1月ほどで完成の建物ですが順調に進んでいるよう

です。今回はオープンハウスの予定はありませんが

HPでそのイメージを楽しんで頂けるようにUPする

予定です。


年度末の月です。何かと締め切りとか区切りの多い

月ですね。もう一度確かめながら提出物のチェックを

します。



暖かな一日



今日は、予報通り暖かかったですね。

室内も暖房なしでも何とか過ごすことが出来ました。


梅の花も今は8分咲きになっています。

来週1週間が見ごろかな。


写真は地図を繋げて大きなスケールにしています。

模型の下準備というところ、来週はサーベイが始まり

そうなので、今のうちに出来るところから始めています。

雨の日



一日雨降りでした。

しかし、確実に春に近づいています。

気温も14℃で明日の予想気温17℃と言う事です。


ありがたいです♪



外来種



実家の前にヌートリアがいた。

ここ数週間前、らしきものが居ましたがこんな近くで

見るのは初めてです。


ネズミの親玉のような感じですが、調べてみたら

毛皮を取るためにかつて飼われていたものが、野性化

して繁殖しているのだとか、駆除の対象になって居ます。


こんなのが庭に急に出てきたらびっくりしますが

どうしたものだか・・



加工場にて



今住宅を建てて頂いている工務店にお邪魔してきました。

木の香りがする加工場で原木から製材している最中でした。


彼方此方に巨木片が置いてあり、かつて使用されたので

あろう痕跡があります。


トラックに積んであるシートを外して見せて頂いたのが

ブビンガの原材、これはここでは製材できないので他で挽いて

貰うのだそうです。何を作るかはお楽しみだそうです。


色調も挽いて磨くとブビンガ独特の風合いが出て、素晴らしい

家具になると思います。



忘れていった水筒



先日、ここへ来た時に忘れて行った水筒が発見されました。


http://ameblo.jp/axis-ni/entry-11758775257.html

めでたしめでたし。


天気が良かったので再度行ってきました。

この日は晴天で多くの方が軽登山を楽しんでいました。

無風状態だったので暑かったですが、展望台からの眺めは

最高でした。そして、探し物が見つかって良かった。

開花


photo:01


実家の梅が咲き始めました。
今年も例年のような、多くの蕾を付けています。満開が楽しみです。


iPhoneからの投稿

やったこと

今日は、味噌の配達の手伝い。

風呂の掃除。

風呂のすのこの修繕。


太陽光パネル設置の相談。


で終わる。

ごんぼ積み



この前のブログで触れましたが、各務原市の川島町にある

ごんぼ積み地区に行ってきました。

ここは各務原市の重点風景地区の一つに指定されていて

歴史的資源の保存が図られている地区です。


確かに、まとまった地区にこれだけの石積みのあるところは

建物も含めて残しておきたい原風景です。




歩いてみましたが懐かしい気持ちになります。

石積みの向こうから子どもの遊ぶ声が聞こえてきそうな

佇まいでした。