建築士 プレイス。。。 -134ページ目

耐震診断

今日は午後から住宅の耐震診断の調査の見学に行って

来ます。岐阜県では木造住宅耐震化促進事業が見直しに

なるということで、もっと耐震化を促す意味で無料で耐震

診断が受けられるようになるということです。


耐震化が伸び悩んでいる原因の一つに耐震診断は

行ってもその後の費用のことを考えると思いとどまる

ケースが多いです。


対象の建物はS56以前の建築物なので老朽化は否めません。

どの程度耐震化補強するかは依頼者と調査者でギャップが

あるかも知れませんが良く相談して決めることが重要ですね。

環境、その人らしさ

住宅を設計する上で大切にしたいものがあります。


クライアントとの対話です。もちろん建てるところの


環境、住みやすさ、耐久性などどれ一つとっても


欠くわけにはいきませんが、コミュニケーション不足


により全てを欠いてしまうこともありうるからです。


充分にお話をして、その人となりを理解し、その人


らしい住宅を提案します。

住宅展(栗東市)

明日は滋賀県栗東市で開催される住宅展に参加してきます。

今日は非常に暖かでした、当日はまた、寒さがぶり返す

そうなので人出が気になるところですが、やはり多くの人に

見ていただきたいです。住宅を計画される方、また興味が

ある方はさきらにお越し下さい。お待ちしております。


事始め

今シーズン最後の寒波ということで、今の寒さに

耐えているわけですけど、早く春の声が聞きたいです。


ところで、今ライフワーク的なことを模索中なのですが

テーマとして環境、趣味、人的交流など浮かんでは消え

消えては浮かぶ状態でなかなかまとまりませんが、

平成20年というキリが良いので始めます。



岐阜各務原も雪です



とうとう事務所の前も雪化粧してしまいました。

当分この寒さは続くのかな?

穂高に雪

以前松本に行った時に撮ったものですが、松本方面に

向かう時穂高の山が真っ白になっていたので急いで

撮りました。高速道路からなのでゆれてます。

帰ってきて歯を抜く




飯田の住宅展にご来場いただきありがとうございました。

無事、帰宅いたしました。というのも最終日は朝から雪でした

ので、交通機関が心配でしたが幸い名古屋方面は免れましたが

関東からお越しの建築家の方は東京方面行きが運休で

名古屋経由でご一緒しました。

本日、奥歯を抜いてきました。以前からぐらぐらしていたのを

抜いて新しく土台を構築しようという建築で言う改築のようなもの

ですが、やはり痛みが伴いますね。

カフェ



松本にあるカフェです。いい雰囲気の感じでコーヒーの

ひと時が楽しめます。松本在住の建築家M氏に教えて

貰いました。特に一番奥の小部屋はお勧めです。

結氷



諏訪湖に結氷が見られました。遠くて判りづらい

かも知れませんが、良く見ると中央付近まで

白い筋が見えます。現場の近くから撮影しました。

とにかく寒かったですが、しっかりと晴れ渡った青い

空が湖面を引き立てますね。

2008最初の住宅展

先の話になりますが、2月2日、3日と住宅展に参加します。


場所は長野県飯田市飯伊地域地場産業振興センターです。


今年最初の参加になりますので多くの方々にお会いするのが


楽しみです。