ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
オーダーで作った座卓です。
今日は岡谷市の I 邸にお邪魔しました。
建物完成後に搬入された座卓とテーブルを
直に見てきました。やはり、オーダーで作ると
良いですね職人さんの息吹が感じられます。
テーブル板を森林組合に見に行って、材料を
決めてデザインをして製作をしてもらいここで
使って頂く。一連の流れの中でこれからまた、使う
程に良さが出てくるのではないかと思います。
7mのイチョウの板がテーブルと座卓になりました。
板を接ぐのもデザインの一つとして採り入れて
います。
朝晩が少しずつ涼しくなってきました。いよいよ
こいつの出番が来るのかな~。いつもはアトリエの
中で待機しているのですが、久々に外に出してやりました
これで通勤すると少しはメタボ解消になるかも知れませんね。
でも、食欲の秋が・・・
今、サボテンがすくすくと育っています。本当は休眠
させるのが良いかも知れないけど、強光線に当てて
いじめながら強くしています。金鯱という名前なんです。
エキノカクタス属で原産地はメキシコのイダルゴ州です。
一般的にサボテンの王者?と呼ばれています。
なんでサボテンか?種類が多くて刺が魅力的そして
(宇宙と交信できるかも)
鉄オタではないのですが、ここのところその線の写真が
多いです。これは、飯田線の車内ですが中吊広告に
よいことが書いてあったので撮っておきました。
でも、拡大しても読めませんでした・・・
先日伊那市に行きました帰りU氏に権兵衛トンネルを
越えて木曽福島駅まで送って頂きました。
午後8時頃だったと思います。人気が無かったので
コンコース全体を撮ることが出来ました。
トラスの組み方がいいですね。
こんなライトな感じで住宅を作ると軽快感がでて
いいと思います。
H邸の柱状改良が始まりました。当日は暑かったですが
仕事は捗ったようです。
塩尻の現場が始まりました。廻りは果樹園がいっぱいで
その中に住宅が建ちます。また、順次UP予定ですので
お楽しみに!
地鎮祭当日は本当に暑かったのですが、完成時期は
厳冬期になります。四季の移ろいとともに建物も見て下さい。
今日は土岐市役所から多治見土木事務所など敷地の
調査に行ってきました。とにかく暑かったです。
またまた住宅展に参加です。
7月19日(土)20日(日)で
今回はASJ飛騨高山スタジオが開催します。第6回未来をのぞく住宅展です。
場所は岐阜県可児市文化創造センター2Fレセプションホールです。
多くの皆さんにご来場して欲しいです。お待ちしております。
ここのところ住宅展へ出かける階数が多くなってきています。
今週も6月28日(土)29日(日)と松本市は松本文化会館にて
住宅展に参加します。住宅にご興味のある方、これから計画
される方是非お越しいただいて住まい造りの参考にして下さい。
最新作も展示予定です。