建築士 プレイス。。。 -114ページ目

遣り方


建築家プレイス。。。

御嵩町のKo邸の丁張りを見てきました。

建物の位置を決定して、掘り方が始まります。

工事に入って最初の構築が遣り方(木の板)

に水糸を張ってポイントを決めます。(昔ながら・・)


ちょうど施主様も見えたのでショールームの話、仕上の

話などして帰ってきました。







鵜沼宿


建築家プレイス。。。

昨日、建築家展に出かける途中で鵜沼宿を通りました。

当日脇本陣の復元した建物のオープニングが挙行される

予定だったらしく準備をしている方々がいらっしゃいました。


各務原市では美濃加茂市、犬山市などと協力して歴史観光

拠点造りを計画していますので、その一環ですが立派建物

です。内部は次回の楽しみとして外観を撮ってきました。


この通りには造り酒屋などがあり風情を醸し出しています。

この先に陣屋という喫茶店がありますが、ここも雰囲気が

良く落ち着きます。


一度行ってみては如何でしょうか。




建築家展

明日29日(土)、30日(日)と建築家展に参加してきます。

場所は岐阜県多治見市にありますセラミックパークMINO

で11:00~18:00まで開催しております。


天気の具合がどうかわかりませんが多くの皆様に来て

いただけると良いと思います。



パソコン

今日は爽やかな日になりました。

雲ひとつない空が広がって気持ちが良いです。

話は変わって

新しいパソコンとソフトが未開封のままになっています。

ADSLから光にすると全ての設定が影響するのですね

なので、1回で済ませようと開通するまでそのままの

状態です。

来月から始めようと思っています。

少し繋がり辛いと思われたら作業中ですので

宜しくお願いします。





建築家プレイス。。。

どこからか飛来したカモが羽を休めていました。

境川のこのポイントはかわせみが来たり、川鵜

が来たりしています。結構街の近傍ですが、

いたちがいたりして生態系が活発化している

ような気がします。

護岸工事がされていないので、それも良い結果

をもたらしているのかも知れませんね。






自然素材


建築家プレイス。。。

栗東の家で使われた断熱材です。リサイクルウール

で、効果としては高性能のものではありませんが

自然素材なのでその志向は高い住宅にはもってこい

の素材ですね。












科学館


建築家プレイス。。。


4/30に瑞浪市のサイエンス・・に行って来ました。

いわゆる科学館ですが、GWなのでこどもたちを

対象にしたイベントが館内で繰り広げられていました。



勝ち点3


建築家プレイス。。。

写真は18日に行われた東京ベルディ戦の一こまです。

今日のFC岐阜はギラヴァンツ北九州との対戦です。

今年からJ2として戦ってきているチームです。


岐阜にゆかりのある選手としては池元選手がいます。

彼は岐阜が地域リーグからJ2まで駆け上がった時に

活躍してくれた数々の選手の中の一人です。

あの時の興奮は今でも忘れません。


北九州でも頑張ってください。


しか~し今日はFC岐阜が勝ち点3を持って帰ります

ので宜しく!!♪








東京サーベイ


建築家プレイス。。。

東京サーベイに行って来ました。土曜日からの

東京ですが天気もまあまあということで、

亀有から原宿あたりを今回はサーベイランスと

いうことでぐるぐるしてきましたが、ここは安籐

忠雄設計の表参道ヒルズ内部です。

自分にとってはコノくらいの広さがちょうど良い

広さかな



建築家プレイス。。。

こういう建物が良く似合う街でした。

街並みの雰囲気造りが素敵な感じ、又来たくなる

ような設えが学べました。

それにしても昨日はすごい人出でした。









打ち合わせ風景


建築家プレイス。。。

施主様と打ち合わせをして来ました。

工事費も思っていたよりも抑えられていたので

満足していただけました。

これから細部の調整をしていきます。




この記事はこちらの設計事務所です。