カーブミラーの錯覚 その後 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

以前カーブミラーのお話をしましたが,最近JAFからのメールマガジンにカーブミラーの記事がありました.

 

 

 

 

 

内容はクイズ形式で,カーブミラーに映っている車両や歩行者はこの後どう動くのかという問題でした.みなさんもリンク先のカーブミラーのクイズに挑戦してみてください.

 

最近は意識してカーブミラーを見ていますが,まだ瞬時の判断ができておらず,頭の中で変換して,考えて判断しています.

 

例えば,カーブミラーの右側に自転車が映っているとしたら,右側を通ればぶつからないと頭に言い聞かせているのですが,ぶつかると思ってしまっています.

カーブミラーの鏡像と実際の像が異なるため,直感的に判断ができていません.

さらに,やっかいなのは車両のウィンカーです.もう頭の中はパニックです.

 

 

頭の中が混乱している状態で進行することは自殺行為ですから,私は安全を優先し,見えるまで停止または徐行して実際のものを見てから行動しています.

臆病なくらい慎重になれば,事故は減ると私は思っています.

 

まさに「石橋を叩いて渡る」です.

 

まっ,せっかちな人に追突される恐れが出てきますが.