キャブレター再燃調 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

大変ご無沙汰しております.

今シーズンの冬はとっても寒くて,半年近くジールを走らせていませんでした.

4月に入って暖かくなってきたので,アイドリング不調を直すため重い腰を上げることにしました.

 

前回の記事には書いていなかったのですが,同調のためのバタフライバルブをいじってしまったので,それが原因かもしれません.パーツクリーナを吹きかけてもエンジン音の変化はないので,2次エア漏れはなさそうです.とりあえず今回はキャブレタはいじらずに燃調だけにしました.

 

タンク・エアクリーナを外し,キャブレタにご対面です.

エアスクリュの戻し回転数は規定通りの1と3/4回転に戻しました.

 

image

 

負圧計をキャブレタに接続します.

 

image

 

調整前の値は各室バラバラです.

 

image

 

まずは右の3・4番を調整します.

 

image

 

次に左の1・2番を調整します.

 

image

 

最後に左の1・2番と右の3・4番を調整して終了です.

 

image

 

すべてを組み直してエンジン始動します.

回転が上がってしまう症状はなくなりましたが,しばらくするとエンストしてしまう症状はまだ出ています.

以前よりはましになりましたが,今度は高い油面を直していきたいと思います.