ジール再生けいか...と書きたいところですが,今回は以前整備したスーパーカブ90です.
ジールの燃料タンク内のコーティング剤が届くまでに時間があるので,カブの整備をすることにしました.
以前にも書いた通り,アクセルを急に開けるとエンジンが止まってしまっていたので,パイロットジェットに問題があると思い,パイロットジェットを交換することにしました.ついでにパッキンも交換することにしました.
パーツリストを持っていなかったので,社外品のセット品を購入しました.
ひとつひとつ見ていきます.右側が純正.左が社外品です.
まずは交換したかったパイロットジェット.番手が書いてありません.注意書きには「純正品と番手は違います」と書いてあるのみ.穴の数も違います.いきなり不安です.
メインジェット.これも番手は書いてありません.また,ニードルジェットホルダーはセット品にはありませんでした.
ジェットニードル.社外品の方が長く,太くてジェットブロックの穴に入りません.却下です.
ニードルジェット.社外品の方が長いです.
アクセルスクリュー.純正はプラスですが,社外品はマイナスです.
エアスクリュー.純正は簡単にいじれないように特殊な形状(D型)をしていますが,社外品はマイナスです.
フロート類.フロートは純正品の方が厚みがあります.フロートバルブはフロートへの取り付け方が違います.社外品はフロートの油面調整ができるようになっています.
その他,ドレンスクリューがありました.
パッキンを見ていきます.
まずはフロート室.
マニホールド.キャブレター側とエンジン側と2つ必要だったのですが,1つしか入ってなく,キャブレター側のみを交換しました.
燃料フィルター室.パッキンの径が合いませんでした.フィルタはきれいでした.
残念なことに,このセット品にはエアスクリュー,ドレンスクリューのOリングは入っていませんでした.折をみて交換しようと思います.
セパレータのパイプ部分を折ってしまっていたので,交換しました.
修復はしましたが,私のバイクではないので,壊した部分は交換します.
部品は揃いましたので,交換作業に入ります.
つづく