会社の同僚が事務所に放置してあったオートバイ.
直す(走れるようにする)事になりました.
そのオートバイは「ホンダ スーパーカブ90カスタム」.
ブログを書こうとは思ってもなかったので,写真は撮っていませんでした.写真は直した後です.そのうしろに本編のオートバイが写っています.
まずは部品調達.
1.バッテリー 楽天で999円
2.エンジンオイル 10W-30 一応ホンダ純正を購入
3.マフラー(根元で折れてた) ヤフオクで7,000円
以上3点.
作業内容は以下の通りです.
バッテリー交換.
まあ,取り換えるだけです.セル付なので,これでかかれば,
「ねっ?簡単でしょ?」(by オカルト店長)
ってなりますが,そうはいかない(いかなった)ので,セルスイッチの押下はガマン.
オイル交換
真っ黒のオイルが出てきました(本来はうす茶).
エンジン始動後にもう一度交換しました.
マフラー交換
根元で折れてました.外そうと試みたのでしょうか,ナットはナメてました.サビもひどいです.
プライヤでも回らないので,潤滑剤とインパクトポンチで少しずつ動かして外しました.
要領がつかめず,2つ外すのに3時間はかかったでしょうか?おまけに,右人差し指をシリンダーに強打し,半年経ってもまだ痛いです.
キャブレターOH
キャブレターの整備は初めてです.シロウトがやるので,元の良い状態に戻るとは限らないので,オーバーホールではく,分解といったほうが良いでしょうか?
写真を撮ってました.清掃前と清掃後.見た目はきれいです.
キャブクリーナで汚れを落とし,パーツクリーナで洗浄.各ジェットのつまりも取り除きました.
パッキンは....替えてません.
つづく