散水タイマー | Yの部屋 -スウェーデンからあんなことやこんなこと-

Yの部屋 -スウェーデンからあんなことやこんなこと-

スウェーデン暮らしの方が長い関西人。日常生活を中心に、過去・現在・未来について気が向くままに綴っています。

昨年庭を修復した時に、植木の水やりのために散水穴あきホースを設置しました。

 

水道蛇口をひねると、ホース穴から点滴みたいに水が浸み出す仕組みです下矢印

 

 

 

これまで手動で蛇口をひねっていたのですが、一定の時間に水やりができるように、先日散水タイマーを購入しました。

 

これだと、留守の時も水撒きをしてくれるグッ

 

ソーラーパワー晴れで、指定した時間だけ水を流し続け、自動で止めてくれるタイプです。

 

 

で、今日も指定の時間になったので、水撒きが始まったと思っていたら、外から水がジャージャー流れる音がしましたえー?

 

なんと、蛇口とホースが繋がれていないガーン

 

昨晩、この蛇口とホースを一旦外した夫が、再び繋げるのを忘れたようですプンプン

 

いくらデジタルタイマーが作動しても、これでは何をしていることやら。

 

早く気が付いて良かった。

 

でないと、蛇口から1時間水が流しっぱなしになるところだったわ~ニヤリ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外二人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村