好きな郷土料理 | 明日も晴れるかな? だって自転車通勤なんだもん

明日も晴れるかな? だって自転車通勤なんだもん

自転車通勤のパート主婦が、日々の暮らしのあれやこれやをのんびりつぶやきます。
たまにショートストーリーなんぞを気まぐれで書いたりします。

おはようございます

今日もいいお天気になりましたねぇ。

昨日、ブルーデージーの花苗を一つ買ってきたので、植え替えをしないとね、💕

 

昨日、乾燥わかめの入れてある容器が空になったので新しいものをピッと封を切って入れて

みそ汁用にだしを取った鍋の中に入れて…

なんか細長いなぁって思ったんだけど、大根を切って入れて…

 

おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)

 

乾燥わかめだと思っていたものは

 

なんと

 

ひじきでしたよぉぉぉ(≧∇≦)

 

ザルにあけてひじきを取り出し、そのまま、みそ汁づくりを続行したのでしたぁぁぁ(´∀`)

 

折角なのでひじきの煮物も作りましたよ。

最近作ってなかったからねぇ。

人参と里芋と油揚げを入れてね…里芋は、切り干し大根に?

ま、いっか…な昨日の夕食準備なのでしたぁぁぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 

てな感じで本日のネタは、好きな郷土料理 ですって

 

郷土料理っていうと、遠州焼きかおさくらご飯くらいしか思いつかないのだけどね。

どちらも美味しいですよね。

 

遠州焼きは、小麦粉を薄ーく溶いて、大量のネギとみじん切りにした沢庵と卵を入れて、焼く、お好み焼きですね。

日曜日のお昼ちかくになると、父親がネギを刻みだして、母が鉄板を出して、遠州焼き作りが始まりましたねぇ。

両親がサ高住に移ってから、一度、行った時に、姉が遠州焼きを作ってくれましたが、

小麦粉を母が溶いて、これでもかってなくらい水を足したので、シャビシャビの生地が出来上がりましたよ。

最も、実家にいた頃も、二枚半くらいは食べないと、物足りない感じだったので、久しぶりの遠州焼きは、

なんだかなぁ…な感じの一枚でしたが美味しくいただきましたよ。

 

一時期、イオンにたこ焼き屋さんが出来たときに、遠州焼きもメニューにあってね。

あれは美味しかったなぁ…...( = =) トオイメ目

 

おさくらご飯は、具のない炊き込みご飯で、ケンミンショーでも、紹介されましたよね。

何でもない時におさくらご飯が出ると、なんだか、ちょっとうれしいものです。

通常の分量のだし汁3カップ(3合)に、醤油大さじ2、酒大さじ1 を入れて炊くだけです。

 

美味しいけど、具ナシなので、その点、ご承知おきを( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

       鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥

 

明日も晴れるといいな

だって自転車通勤なんだもん💛