アバラバックスげんたのブログ -22ページ目

カフェオレよりコーヒー牛乳に肩入れするのに思い当たること。

きのうのブログを書いていて「なぜにボクはカフェオレよりコーヒー牛乳に肩入れするのだろう」と思ったのだが、たぶんコレだ!ということを思い出した。


私は中学二年生~三年生のあいだボクシングジムに通っていたのだが、そんときの話だ。


バスケットの練習が終わってウォータークーラーがぬるくなるまで水を飲む。
というのは三年になってからだ。
ウォータークーラーは先輩が先なので、二年生までは確実にぬるいウォータークーラーを飲むハメになるのだ。
なので三年になってからは「絶対に後輩に冷たい水は飲ませない」という覚悟をもってウォータークーラーに臨んだものだ。


とにかくソレ飲んでから電車に乗ってジムへ。

みっちり1~2時間ほどシゴかれる。

終わったら会長に
「げんた、帰るまで何も飲むなよ」
「うぃっす!お先っす!」


と帰るのだが、その帰り道の途中に大学かなんかの寮があったんです。
その寮の玄関のトコに自動販売機があったんです。パックもんばっかり売ってるやつ。

そこに明治コーヒー牛乳500mlが売ってたんです80円で。
寮の自販機って安いもんね。


大人の言うことは昔からよく聞くステキな少年だった私だが、こればっかりは素通りできません。
それはもう飲みましたよ。ングングいって。
当時肺活量には絶対の自信があったので楽勝でイッキ飲みですよ。


その日以来この「寮横コーヒー牛乳イッキ飲み」が帰りのルーティーンに組み込まれたのはいうまでもない。



ということで、カフェオレなんつーあちゃら系の名前より、断然コーヒー牛乳に肩入れしてしまう私なのである。



次はなぜボクシングを始めたか、ぐらいについて書いていこうかな。





カフェオレとコーヒー牛乳の違いについて。

私はお酒をたしなむようになってから甘いものが一切ダメになったので詳しいトコは良く分からないのだが、カフェオレとコーヒー牛乳っていったい何が違うのだ?
要はどちらもコーヒーと牛乳なんでしょ?

まあでもニュアンスは分かる。

例えばふと見つけたシャレオツなカフェにはいります。

「すんませ~ん、コーヒー牛乳ください」とは言わんわね。
「コーヒー牛乳イーガー」とも言わん。

「エクスキューズミー、カフェオレプリー」って言いますよね。


同じく銭湯で熱っちいお風呂に浸かって湯気モウモウで出てきて

「おっちゃん、カフェオレもらうで~」とは言わんよね。
「コーヒー牛乳ちょうだいね~」って言いますよね。

ということで結論はだ、



「カフェオレとコーヒー牛乳はニュアンスで使い分けてよし!まなちゃんとかなちゃんみたいなもんだ」だ!




しかし何故かは分からないがどうしても「コーヒー牛乳」の肩をもちたくなってしまう。
これは何ゆえか、また考えていきたい。

バマ男に期待する事。

オ~バマ、オ~バマハッハッハハァ~♪とヴァンヘイレンも歌っていましたね。



$アバラバックスげんたのブログ

バマ男が勝ったそうで。



とりあえず政治の事はチンプンカンプンな私であるが、コレだけは果たしてくれ!ということを書きたい。



「エリア51の中身を見せろ!」である。


UFOファンにはおなじみのネバダ州にあるエリア51であるが、アメちゃんは存在自体は認めている。
しかし内部はまだ極秘なのだ。


おいバマ男!いるんだろ!?
ミュータント的なんがいっぱいいるんだろ!?

クローンのリプリーみたいなんもいるんだろ!?
キャトルミューティレーションとかなんとか言って、どうせみんなでわいわいバーベキューしてるんだろうこの野郎!仲間はずれすんな!



ということで「エリア51内部公開」、これだけは切に願うものである。

あとモルダーに次の当たり役をお願いします。

メロスピライブの映像をアップしました。

先日出演しましたメロスピライブの映像をアップしますね~。
アップしているのはSTRATOVARIUSというバンドのAgainst the Windという曲です。


ライン録りのライブ映像はオッペケペーに恥ずかしくていつもあんまりアップしないのですが、いろんな場所の方が沢山「観たかった~」といってくれてるので、アップさせてもらいますね~。


フルサイズのやつは明日「週刊 少年アバジン」でアップしますので、もしご覧になりたいという奇特な方がいてはりましたら登録しておいてくださいね。

このブログの上にフォームがありますのでお願いします。
またはこちらからどうぞ。
http://www.avalavax.com/magazine




では、よかったら楽しんでくださいね~(^^)/







STRATOVARIUS - Against the Wind

俺は、俺は究極のメロスピにたどり着いた!!

え~、メロスピ界について研究しようと思って昨日AのANGRAから聴き始めて今日の朝ZのZONATA ARCTICAまで聴き終えたわけである。

これで私も立派なメロスパーになったわけであるが、どうか細かいとこまでは質問しないでいただきたい。
ジェイポッパーからメロスパーになれたということで、ホッと胸を撫で下ろしている次第である。


ところで、まだふにゃふにゃのフニャチンの未メロスパーの諸君に聴いてもらいたい曲があるのだ。

メロスピ研究途中に見つけた奇跡のような究極の一曲である。


その曲とは。
これだ。










$アバラバックスげんたのブログ


そう、「フランダースの犬」だ。



「パトラッシュ、ボクなんだか眠くなってきちゃったよ」

いるな!いま泣いた奴絶対いるな!


この物語はみんな知ってるであろうが簡単に説明すると、
「おしん」だ。そんなノリだ。


そんな哀愁たっぷりのフランダースの犬のテーマをメロスピに昇華させた曲があったのだ!


余談であるが、「哀愁デート」を歌ってるときのトシちゃんには哀愁が感じられなかったように思う。がんばれトシちゃん!



ということでメロスパー、フニャチン未メロスパーの諸君、どうか聴いていただきたい。